デンマークのコペンハーゲンで、COP15(気候変動枠組み条約第15回締約国会議)
が、12月7日から約2週間にわたる予定で始まった。
地球温暖化対策の枠組み協議、Co2排出問題の世界会議だ。
先進国と発展途上国の間には、大きな思惑の違いがあり激しいせめぎ合いが
予想される。
日本をはじめユーロ圏やアメリカを先進国として、途上国は、貧しい自国が発展
する為には、枠組みで縛られるのは理不尽という。
そこで、先進国側からの技術提供や莫大な資金援助が必須との主張。
技術提供も資金援助も要るだろうと、納得する。
だが巨大なCo2排出国である当の中国は提示された1,000億ドルの金額に不満と
激しく抗議する。
ここが、不思議?
そもそも中国は後進国?じゃなくて、いやいや発展途上国??
んナワケナイよ~!!違うでしょッ!もう大国で先進国と言っていいでしょ。
昨日のニュースじゃ新車生産台数でトップのアメリカを抜いたというじゃない!
ブルジョアがわんさか都会の豪邸に住んでいるし、莫大な防衛費で軍隊があり、
戦車に戦闘機、ミサイルに核まで持っていて、おまけにチベットの国を取り込み
土地だけでなく、豊かな資源も搾取している国をどう見れば後進国?じゃなくて
発展途上国なんて言えるのか? 不思議でならない。後進国で他国を侵略して
統治しているなんて理屈に合わない。立派に先進国ですよ。
中国は北朝鮮と同じ。何かというと「金よこせ!」だ。
今まで先進国が自国発展の為、さんざんCo2を排出してきたツケを途上国に
まわすなという言い分。わかるよ。
でもね、みんなCo2がどういうことになるかなんて、だ~れも、その時代は
知らなかったし、分からなかったのよ。
法律でもそうじゃない。今までよくても「ダメ」と決まった時から、知って
いようがいまいが、その日から、みんな守らなくっちゃならない。
税金だって医療費だって運賃だって、何だって新しい制度になった日から
それに従って支払わなくっちゃならないのよ。
それに、中国とアメリカの2国で世界全体の4割もの排出量というじゃないの。
ひどいよ!どう考えても理不尽だよ。
Co2が地球を破滅に向かわせていると分かった今なのに、4割もの排出量は。
北極の氷を見てきてよ。ヒマラヤの氷が解けて山上にいくつもの湖ができている
光景を見てきてよ。イタリアの水浸しになっているサンマルコ広場を見てきてよ。
陸地がなくなっていく南海の島ツバスに行ってその様子を見てきてよ。
住んでいる人の不安を慮ろうよ。
自分の所さえよければいいなんて思えないと思うよ。
みんな地球に住む仲間なんだから、今、みんなで、この唯一の大事な地球を
なんとかしなくちゃ大洪水や津波や台風や山火事が、次々生まれて襲ってくるよ。
中国はそれを何とかする底力を絶対持っているはず。技術力も、きっとあるはず。
いつまで屁理屈こねて甘えてるんだ。
アメリカなんて何をかいわんやだ。率先してCo2排出基準を30%削減くらい
提言せよ!そして速やかに実行せよ。
インドもしかり、頭のいい頭脳の先進国なんだから。期待しますよ。
地球を壊さないで欲しい。今すぐ世界中で手を組んで改善して行こうよ。
2009年12月8日火曜日
2009年11月16日月曜日
マンゴーは漆科、かぶれました。
高級くだもの マンゴー。
あの 有名な宮崎知事で ひと際脚光を浴び「太陽のたまご」だっけ?
1万円もするとか聞きアホらしッと思っていました。
九州に転勤した某氏が、「おいしいマンゴーでも送ろうか?」と言って
くれた時も 「イヤー興味ないから送るなら明太子にして!」なんて言った
たたりか。
インドネシアに出張したお土産と、青いマンゴーをもらいました。
セオリー通り、大きな種を避けて縦に切り、さいの目に切れ目を入れ、
上品に食しましたが、甘いけど濃くて南国風味でやっぱり好みではないなあ
と、以前食べた黄色いマンゴーと同じ感想。
ところが違ったのです。
顔に、2日後くらいから小さい発疹が出ていたのが、急に顔中に赤い発疹と
パンパンの腫れ。顔がアンパンマンと鬼の霍乱、じゃなくって火事場の赤鬼?
でえらいことになりました。
黄色いマンゴーではそうはならなかったけどなー!? どうして???
やっぱり高級品は合いませんわ。
ネットで見ると、とくに薬はないそうで塩水で洗うとかステロイドを塗るだそう。
おまけに治るのに10日位はかかるって。もう最悪~。塩水で洗顔、しみる~。
其処へステロイドなんだからと愛用のオロナインをベタベタ塗って対応。
これが裏目に出て、一気に泡状発疹になり、熱を持つわ、赤らむわ、目が
腫れてものが見づらいわ、唇周りにも発疹。とてもとても表には出られない状況。
しかし、弱小会社は代わりの人がいないので出勤は必然。トホホホ。でも不幸中の
幸いというか今、世間は新型インフルエンザ蔓延でマスク姿に違和感がない。
今日も赤腫れアンパンマンにマスク姿で出てきました。
そこで、まだマンゴーの恐怖をご存じない方のために、身をもっての教訓を。
1.マンゴーは、その果汁が毛穴から入ってかぶれます。従って食べても口
の中には毛穴がないので大丈夫ですという説もある。半信半疑。
2.うるしにかぶれたことがある人は要注意。 免疫は出来ません。何度でも
かぶれます。
3.マンゴーを触った手で顔を触らない。
4.かぶれたら医者に行くのがいいのですが、ステロイドを塗ってくれます。
でもとくに特効薬はないみたいです。
5.10日ほどで治るそうですが、私は2週間くらいかかりそう。
6.いろんなものを塗らずに水で何度も洗って、乾燥させるのがいいみたいです。
塩水は絶対ダメ。滲みるだけで酷くなります。
7.うるしにかぶれたことがある人はかぶれます。銀杏も同じくダメみたいですよ。
以上、実体験から。 みなさんも ご注意ください。
あの 有名な宮崎知事で ひと際脚光を浴び「太陽のたまご」だっけ?
1万円もするとか聞きアホらしッと思っていました。
九州に転勤した某氏が、「おいしいマンゴーでも送ろうか?」と言って
くれた時も 「イヤー興味ないから送るなら明太子にして!」なんて言った
たたりか。
インドネシアに出張したお土産と、青いマンゴーをもらいました。
セオリー通り、大きな種を避けて縦に切り、さいの目に切れ目を入れ、
上品に食しましたが、甘いけど濃くて南国風味でやっぱり好みではないなあ
と、以前食べた黄色いマンゴーと同じ感想。
ところが違ったのです。
顔に、2日後くらいから小さい発疹が出ていたのが、急に顔中に赤い発疹と
パンパンの腫れ。顔がアンパンマンと鬼の霍乱、じゃなくって火事場の赤鬼?
でえらいことになりました。
黄色いマンゴーではそうはならなかったけどなー!? どうして???
やっぱり高級品は合いませんわ。
ネットで見ると、とくに薬はないそうで塩水で洗うとかステロイドを塗るだそう。
おまけに治るのに10日位はかかるって。もう最悪~。塩水で洗顔、しみる~。
其処へステロイドなんだからと愛用のオロナインをベタベタ塗って対応。
これが裏目に出て、一気に泡状発疹になり、熱を持つわ、赤らむわ、目が
腫れてものが見づらいわ、唇周りにも発疹。とてもとても表には出られない状況。
しかし、弱小会社は代わりの人がいないので出勤は必然。トホホホ。でも不幸中の
幸いというか今、世間は新型インフルエンザ蔓延でマスク姿に違和感がない。
今日も赤腫れアンパンマンにマスク姿で出てきました。
そこで、まだマンゴーの恐怖をご存じない方のために、身をもっての教訓を。
1.マンゴーは、その果汁が毛穴から入ってかぶれます。従って食べても口
の中には毛穴がないので大丈夫ですという説もある。半信半疑。
2.うるしにかぶれたことがある人は要注意。 免疫は出来ません。何度でも
かぶれます。
3.マンゴーを触った手で顔を触らない。
4.かぶれたら医者に行くのがいいのですが、ステロイドを塗ってくれます。
でもとくに特効薬はないみたいです。
5.10日ほどで治るそうですが、私は2週間くらいかかりそう。
6.いろんなものを塗らずに水で何度も洗って、乾燥させるのがいいみたいです。
塩水は絶対ダメ。滲みるだけで酷くなります。
7.うるしにかぶれたことがある人はかぶれます。銀杏も同じくダメみたいですよ。
以上、実体験から。 みなさんも ご注意ください。
2009年11月5日木曜日
ヤンキース松井がMVP
アメリカ大リーグのワールドシリーズ。ヤンキースの松井秀の先制の本塁打を含む
6打点の大活躍により、フィリーズを破って9年ぶり27回目の優勝を勝ち取った。
メジャー7年目の松井の活躍は文句なく素晴らしく、前の2試合にも本塁打を打ち、
今日の観客席からは、試合中から「MVP」「MVP」という歓声が溢れたそうだ。
結果、期待通り日本人メジャーリーガーでは初めてのMVPに輝きトロフィ-を手にした。
心から拍手を贈りたい。
スポーツは、勝った時には持てはやされるが、そこへ行くまでの道のりは果てしなく
苦難の道だ。松井も左手首、両膝の手術を越えての受賞。本当によかった。
最近の世情的に、いい話が少ない中、スポーツで活躍する人たちにはいつも癒される。
そういう素晴らしい人たちのインタビューに、気が付いた共通するワードがあった。
イチロー、遼君、タイガー・ウッズ、藍ちゃん、真央ちゃん、北島君、そしてゴジラ松井。
他にも素晴らしい人たちがたくさんいるが、キーワードは、
「コツコツ地道に練習することが、そこに到達する唯一の道」というものだ。
どんなに素晴らしい才能と肉体も、日々鍛えて研究し進化させて継続するという
作業は、コツコツと積み重ねる練習以外にはないのだ。
当たり前のことなのに重くて説得力のある言葉。
「チームのためにはどんなにボテボテで格好悪くても、試合を決める1打ならいい」
という。松井らしい言葉。
「よかったねー、ありがとう、おめでとう!」
6打点の大活躍により、フィリーズを破って9年ぶり27回目の優勝を勝ち取った。
メジャー7年目の松井の活躍は文句なく素晴らしく、前の2試合にも本塁打を打ち、
今日の観客席からは、試合中から「MVP」「MVP」という歓声が溢れたそうだ。
結果、期待通り日本人メジャーリーガーでは初めてのMVPに輝きトロフィ-を手にした。
心から拍手を贈りたい。
スポーツは、勝った時には持てはやされるが、そこへ行くまでの道のりは果てしなく
苦難の道だ。松井も左手首、両膝の手術を越えての受賞。本当によかった。
最近の世情的に、いい話が少ない中、スポーツで活躍する人たちにはいつも癒される。
そういう素晴らしい人たちのインタビューに、気が付いた共通するワードがあった。
イチロー、遼君、タイガー・ウッズ、藍ちゃん、真央ちゃん、北島君、そしてゴジラ松井。
他にも素晴らしい人たちがたくさんいるが、キーワードは、
「コツコツ地道に練習することが、そこに到達する唯一の道」というものだ。
どんなに素晴らしい才能と肉体も、日々鍛えて研究し進化させて継続するという
作業は、コツコツと積み重ねる練習以外にはないのだ。
当たり前のことなのに重くて説得力のある言葉。
「チームのためにはどんなにボテボテで格好悪くても、試合を決める1打ならいい」
という。松井らしい言葉。
「よかったねー、ありがとう、おめでとう!」
2009年10月16日金曜日
楽天・野村監督を横浜の監督に!!
球団創設以来5年目にして、初めてAクラス入り、しかもパ・リーグ、レギュラーシーズン第二位。
そしてパ・リーグのクライマックス・シリーズ第1ステージが、対ソフトバンクで、今日宮城で開幕。
先に、野村監督の来期契約継続をしないと発表した球団に対して、この勝利の結果に胸空く思いの人はご本人はじめ大勢いることだろう。
楽天ゴールデン・イーグルスは、いわゆる堀江モン騒動、日本放送、フジテレビ乗っ取り騒動、TBSのプロ野球参入騒動やら世間が大騒ぎしたあと、隙間に名乗りを挙げたIT長者の三木谷浩史・楽天市場創業者によって、大した戦力も持たない平均年齢の高い選手の集まりながら、どうやら新規チームとしてスタートし、1リーグ制も免れた経緯がある。
楽天ファンは、東北で始めてのプロ野球球団とういうことで、小さな子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで球場に足を運び、最下位であろうと無かろうと、おらが国の球団とどこよりも熱い声援を送ってきた。
なにより、野村監督就任以来あのボヤキ記者会見が名物になり、ファンがドンドン増えていった。
最強でなくても、チームに魅力があれば人気は出るのだ。
マー君、岩隈の魅力もしかりながら、野村さんなくてはありえない。その魅力は大きい。
大御所野村を本人が辞めると言うまで生涯現役で監督させるくらいの度量は欲しかったなあ。三木谷さん!
そこで、リーグ第二位獲得は快挙というか意地が開花だ。
で~、本人はきっと名誉監督なんてクソ喰らえっ!!って、もう腹据えていて楽天には絶対残らないと思うし、つらつらフジとTBSのことから思うに、
横浜の来期監督に是非野村克也さんを据えてください。
それが一番面白い。低迷しているチームこそ、克っちゃんを必要としているし、新たなファンや観客がドッと増えると思う。みなさん、いかが?
いっそのこと、CSに勝って日本シリーズまで行くといいね。応援します。
そしてパ・リーグのクライマックス・シリーズ第1ステージが、対ソフトバンクで、今日宮城で開幕。
先に、野村監督の来期契約継続をしないと発表した球団に対して、この勝利の結果に胸空く思いの人はご本人はじめ大勢いることだろう。
楽天ゴールデン・イーグルスは、いわゆる堀江モン騒動、日本放送、フジテレビ乗っ取り騒動、TBSのプロ野球参入騒動やら世間が大騒ぎしたあと、隙間に名乗りを挙げたIT長者の三木谷浩史・楽天市場創業者によって、大した戦力も持たない平均年齢の高い選手の集まりながら、どうやら新規チームとしてスタートし、1リーグ制も免れた経緯がある。
楽天ファンは、東北で始めてのプロ野球球団とういうことで、小さな子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで球場に足を運び、最下位であろうと無かろうと、おらが国の球団とどこよりも熱い声援を送ってきた。
なにより、野村監督就任以来あのボヤキ記者会見が名物になり、ファンがドンドン増えていった。
最強でなくても、チームに魅力があれば人気は出るのだ。
マー君、岩隈の魅力もしかりながら、野村さんなくてはありえない。その魅力は大きい。
大御所野村を本人が辞めると言うまで生涯現役で監督させるくらいの度量は欲しかったなあ。三木谷さん!
そこで、リーグ第二位獲得は快挙というか意地が開花だ。
で~、本人はきっと名誉監督なんてクソ喰らえっ!!って、もう腹据えていて楽天には絶対残らないと思うし、つらつらフジとTBSのことから思うに、
横浜の来期監督に是非野村克也さんを据えてください。
それが一番面白い。低迷しているチームこそ、克っちゃんを必要としているし、新たなファンや観客がドッと増えると思う。みなさん、いかが?
いっそのこと、CSに勝って日本シリーズまで行くといいね。応援します。
2009年10月2日金曜日
仏教では
生きることは、苦である。
仏教では理性をなにより尊ぶ。
理性がなくなると、感情に支配されバランスが壊れる。
人は、生きる苦しみから逃れるため、喜怒哀楽を追い求める。
生きている間中、苦しみから逃れることは出来ない。
喜怒哀楽によって喜びは生まれない。しかし人は努力し、成長する。
苦しみを消すためには、苦しみに立ち向かわなければならない。
論理的に物事を考え、自分の感情に支配されずに理性を働かせる。
理性によって、喜びが得られる。
******************************
とてもむずかしいが、
すぐ怒ったり泣いたりすることからは、理性が消えて正しい判断や喜びは得られないということ。
普遍的な喜びというものは、理性からしか生まれないということ。
仏陀の教えは、単純にして明快なのに、なぜこんなに行いがたくむずかしいものなのか。
まだまだ、読み解くには時間がかかりそう。
仏教では理性をなにより尊ぶ。
理性がなくなると、感情に支配されバランスが壊れる。
人は、生きる苦しみから逃れるため、喜怒哀楽を追い求める。
生きている間中、苦しみから逃れることは出来ない。
喜怒哀楽によって喜びは生まれない。しかし人は努力し、成長する。
苦しみを消すためには、苦しみに立ち向かわなければならない。
論理的に物事を考え、自分の感情に支配されずに理性を働かせる。
理性によって、喜びが得られる。
******************************
とてもむずかしいが、
すぐ怒ったり泣いたりすることからは、理性が消えて正しい判断や喜びは得られないということ。
普遍的な喜びというものは、理性からしか生まれないということ。
仏陀の教えは、単純にして明快なのに、なぜこんなに行いがたくむずかしいものなのか。
まだまだ、読み解くには時間がかかりそう。
2009年9月28日月曜日
ゴミを拾いながら登校
丸刈り頭にTシャツ、短パン、気楽な格好のガタイのいいひとりの若者。道端のポイ捨て煙草の吸殻をヒョイヒョイと拾って、レジ袋に取込む。「えー! 何?」と、一瞬危ぶむ私。今朝の出勤路のこと。
どうやら彼は登校の道すがら、ポイ捨てゴミを拾いながら歩いている大学生らしい。
「ひえ~、すごい! 出来ないことよね~、ありがとうネ」
一瞬、ホームレスの人が吸殻を拾ってるあれかと思ってしまったけど、違った、ごめんなさい。
考えてみると、この通学路はもう17,8年?も前から、関学の中学生が何ヶ月かに1回、駅からゴミ袋を持って、ゴミを回収しながら登校するという風景をよく目にした。
川原に捨てられた空き缶まで回収しているのも見た。
ここは文教地区で学校の数も多い。ポイ捨てするのも学生が多いが、主に大学生のほうがマナーが悪い。
飲み干した缶を、よその家の生垣に挿して行ったり、ブロック塀に立てかけて行ったりは日常茶飯だ。
それを中学生が拾って登校している。
マスタリー フォー サービス さすが関学は、いい教育をしているなと感心していた。
今朝の若者はアメフト選手のような身体をしていたが、その中学生だった子で、今は大学生になったアメフト選手かもしれないななんて勝手に想像してしまいました。
でも、おかげさまで心にジーンと滲みるものがありました。
どうやら彼は登校の道すがら、ポイ捨てゴミを拾いながら歩いている大学生らしい。
「ひえ~、すごい! 出来ないことよね~、ありがとうネ」
一瞬、ホームレスの人が吸殻を拾ってるあれかと思ってしまったけど、違った、ごめんなさい。
考えてみると、この通学路はもう17,8年?も前から、関学の中学生が何ヶ月かに1回、駅からゴミ袋を持って、ゴミを回収しながら登校するという風景をよく目にした。
川原に捨てられた空き缶まで回収しているのも見た。
ここは文教地区で学校の数も多い。ポイ捨てするのも学生が多いが、主に大学生のほうがマナーが悪い。
飲み干した缶を、よその家の生垣に挿して行ったり、ブロック塀に立てかけて行ったりは日常茶飯だ。
それを中学生が拾って登校している。
マスタリー フォー サービス さすが関学は、いい教育をしているなと感心していた。
今朝の若者はアメフト選手のような身体をしていたが、その中学生だった子で、今は大学生になったアメフト選手かもしれないななんて勝手に想像してしまいました。
でも、おかげさまで心にジーンと滲みるものがありました。
2009年9月18日金曜日
与党民主党スタート
政権交代で、新しく鳩山首相体制がスタートした。
さっそく各大臣が始動。こんなに政治が身近で、分かり易かったことはない。
きっと、初めて選挙で投票に行ったという若い人たちにも、政治に関心の目が行ったことだろう。
新大臣が次々と、民主党が掲げたマニフェスト通りに仕事に着手。
中でも「消えた年金」で注目された長妻昭氏を、敵本山だった厚生労働省の大臣に据えた快挙。
本人からの意思表示があったという。
道路財源が問題になっていた国土交通省には、前原誠司氏。
外務大臣には岡田克也氏。総務大臣に原口一博氏。
引退するつもりだった藤井裕久氏に待ったをかけ、財務大臣にすることもやってのけた。77歳の知恵者が期待通り、辣腕をふるってくれることだろう。
その他、気持ちいいくらいの適材適所。徐々に期待できそうな気が盛り上がってきた。
スタート初日から、官僚主導の事務次官会議の廃止、消えた年金の徹底的洗い直し、天下り廃止、補正予算の一部凍結(ダム建設)、アニメの殿堂建設廃止。国の出先機関の廃止、生活保護家庭の母子加算手当て復活や後期高齢者医療費の廃止。
生活が苦しい人に、優しい手が行く政治をしてくれれば本当の先進国になれる。
自民党ではテコでも動かなかった制度が、こうも簡単にできるものなんだ。感動する。
それを提唱してきた野党時代には、資料集めも国が持っているから大変だったろうに、地道に調査、精査してきた事案だけにしっかりと着手することができる人たち。
気持ち新たにしっかり政治に取り組む民主党の仕事を、期待を持って、正しく見る目も緩めず見つめて行こう。
さっそく各大臣が始動。こんなに政治が身近で、分かり易かったことはない。
きっと、初めて選挙で投票に行ったという若い人たちにも、政治に関心の目が行ったことだろう。
新大臣が次々と、民主党が掲げたマニフェスト通りに仕事に着手。
中でも「消えた年金」で注目された長妻昭氏を、敵本山だった厚生労働省の大臣に据えた快挙。
本人からの意思表示があったという。
道路財源が問題になっていた国土交通省には、前原誠司氏。
外務大臣には岡田克也氏。総務大臣に原口一博氏。
引退するつもりだった藤井裕久氏に待ったをかけ、財務大臣にすることもやってのけた。77歳の知恵者が期待通り、辣腕をふるってくれることだろう。
その他、気持ちいいくらいの適材適所。徐々に期待できそうな気が盛り上がってきた。
スタート初日から、官僚主導の事務次官会議の廃止、消えた年金の徹底的洗い直し、天下り廃止、補正予算の一部凍結(ダム建設)、アニメの殿堂建設廃止。国の出先機関の廃止、生活保護家庭の母子加算手当て復活や後期高齢者医療費の廃止。
生活が苦しい人に、優しい手が行く政治をしてくれれば本当の先進国になれる。
自民党ではテコでも動かなかった制度が、こうも簡単にできるものなんだ。感動する。
それを提唱してきた野党時代には、資料集めも国が持っているから大変だったろうに、地道に調査、精査してきた事案だけにしっかりと着手することができる人たち。
気持ち新たにしっかり政治に取り組む民主党の仕事を、期待を持って、正しく見る目も緩めず見つめて行こう。
2009年9月8日火曜日
終の住処(ついのすみか)
第141回芥川賞受賞作品:磯崎憲一郎 著
この作品が、今回の受賞と聞いたときから読みたいとう衝動にかられ、楽しみに手にして読んだ。
なんだか読んでいる間中、腑に落ちない違和感で、気持ち悪い感覚につきまとわれた。
純文学と謳っていながら、遠藤周作のような品格も読後の余韻も感じさせない不可解な不思議さだ。
ごく普通の線の細い目立たないサラリーマンが、恋愛と言えるほどの付き合いもなく結婚し、愛情もお互い感じあうことなく夫婦という単位になり、子どもを成しながら11年間も口をきかなくなったりという背中が寒いような、冷たいコンクリートの箱の中のような小説だ。
読み終えても、虚無感だけが際立つ作品で、まったく理解ができない。
これが受賞作? 読者はみな、分かって面白いと思っているのかすごく疑問?
よく売れていると聞く。なんだか評論で褒めている人もいる。
私のように受賞作なので読みたいと思って買った結果、がっかりしている人も多いのではないかな。
言わばオカルト映画を観たあとと、同じ感覚なのだ。
この作品を受賞させるというのは、どういうこと? どこが優れているの?
ほかにいいのが無かったの? だったら該当無しでいいのにと、どんどん疑問が湧いてくる。
ただ、最近普通に電車に乗っていても、この読後の感触と同じ空気を感じる光景がままある。
どこか薄ら寒い印象を受けるフツーの人々の「傍若無人」の我さえよけりゃの行為。
見てみぬ振りをさせられる言い表し難い、違和感や絶望感。
ということは、現代社会のフツーの人々には合っていて、違和感の無い作品???
磯崎氏のほかの作品を読んでみないと、作者の意図もよく分からない。
そうか、映画にもなった「蛇にピアス」という同じように芥川賞受賞作品もあったなあ。
映画なんざー絶対見たくない。 おぞましい。
文学は例え100年経っても、後世の人が読んでも崇高とまでは行かなくとも、心に人生の示唆を与えるような作品が望ましいと思うのだけど、時代の趨勢なのかなあ。
疑問が尽きない受賞作でした。
この作品が、今回の受賞と聞いたときから読みたいとう衝動にかられ、楽しみに手にして読んだ。
なんだか読んでいる間中、腑に落ちない違和感で、気持ち悪い感覚につきまとわれた。
純文学と謳っていながら、遠藤周作のような品格も読後の余韻も感じさせない不可解な不思議さだ。
ごく普通の線の細い目立たないサラリーマンが、恋愛と言えるほどの付き合いもなく結婚し、愛情もお互い感じあうことなく夫婦という単位になり、子どもを成しながら11年間も口をきかなくなったりという背中が寒いような、冷たいコンクリートの箱の中のような小説だ。
読み終えても、虚無感だけが際立つ作品で、まったく理解ができない。
これが受賞作? 読者はみな、分かって面白いと思っているのかすごく疑問?
よく売れていると聞く。なんだか評論で褒めている人もいる。
私のように受賞作なので読みたいと思って買った結果、がっかりしている人も多いのではないかな。
言わばオカルト映画を観たあとと、同じ感覚なのだ。
この作品を受賞させるというのは、どういうこと? どこが優れているの?
ほかにいいのが無かったの? だったら該当無しでいいのにと、どんどん疑問が湧いてくる。
ただ、最近普通に電車に乗っていても、この読後の感触と同じ空気を感じる光景がままある。
どこか薄ら寒い印象を受けるフツーの人々の「傍若無人」の我さえよけりゃの行為。
見てみぬ振りをさせられる言い表し難い、違和感や絶望感。
ということは、現代社会のフツーの人々には合っていて、違和感の無い作品???
磯崎氏のほかの作品を読んでみないと、作者の意図もよく分からない。
そうか、映画にもなった「蛇にピアス」という同じように芥川賞受賞作品もあったなあ。
映画なんざー絶対見たくない。 おぞましい。
文学は例え100年経っても、後世の人が読んでも崇高とまでは行かなくとも、心に人生の示唆を与えるような作品が望ましいと思うのだけど、時代の趨勢なのかなあ。
疑問が尽きない受賞作でした。
2009年9月7日月曜日
イチローはすごい!
マリナーズのイチロー(35)が、大記録を達成した。
6日のアスレチック戦、1回の第1打席で2塁打を放ち、大リーグ通算2000安打を達成した。
史上259人目。9年連続200安打も目前のあと5本だ。今週中には、達成するだろう。
イチローがスゴイのはこの4月にも、張本勲(東映)が持っていた最多安打数記録3085本を、日米通算で
上回り、通算3278安打となった。
どうみても屈強な体躯には見えない。むしろ華奢な感じすらする。
それが、リーグトップの打率で、右に左にといとも簡単にヒットを放っているように見える。
そこがスゴイ。
言ってることも、ときどき彼じゃなかったら、傲慢で鼻持ちなら無いこともあるが、実力に勝るものはないので聞く側を、納得させてしまう。
真摯に自己分析し、たゆまぬ努力と自己管理が皆を納得させるのだろう。
サッカーの中田と通じるものがある。
これからも地球の裏側の日本のファンは、イチローの活躍と記録から目が離せない。
おめでとうイチロー、更なる活躍を期待してます。
ゴルフの石川遼君
こちらも目が離せない。いや目を見張る活躍だ。
6日のフジサンケイ・クラシックで、今季3勝目の優勝で、通算5勝。賞金ランクもトップに躍り出た。
ほんの2年前には「はにかみ王子」なんて言われていたのにね。
今では、はにかみどころか17歳にしてあのインタビュー時の、謙虚な発言と冷静な自己分析、次への課題や闘志、すべて隙のないしっかりとしたコメント。こんな17歳がいることが素晴らしい。
さわやかな秋の初めに、スポーツは気持ちのいい話題を運んでくれた。
6日のアスレチック戦、1回の第1打席で2塁打を放ち、大リーグ通算2000安打を達成した。
史上259人目。9年連続200安打も目前のあと5本だ。今週中には、達成するだろう。
イチローがスゴイのはこの4月にも、張本勲(東映)が持っていた最多安打数記録3085本を、日米通算で
上回り、通算3278安打となった。
どうみても屈強な体躯には見えない。むしろ華奢な感じすらする。
それが、リーグトップの打率で、右に左にといとも簡単にヒットを放っているように見える。
そこがスゴイ。
言ってることも、ときどき彼じゃなかったら、傲慢で鼻持ちなら無いこともあるが、実力に勝るものはないので聞く側を、納得させてしまう。
真摯に自己分析し、たゆまぬ努力と自己管理が皆を納得させるのだろう。
サッカーの中田と通じるものがある。
これからも地球の裏側の日本のファンは、イチローの活躍と記録から目が離せない。
おめでとうイチロー、更なる活躍を期待してます。
ゴルフの石川遼君
こちらも目が離せない。いや目を見張る活躍だ。
6日のフジサンケイ・クラシックで、今季3勝目の優勝で、通算5勝。賞金ランクもトップに躍り出た。
ほんの2年前には「はにかみ王子」なんて言われていたのにね。
今では、はにかみどころか17歳にしてあのインタビュー時の、謙虚な発言と冷静な自己分析、次への課題や闘志、すべて隙のないしっかりとしたコメント。こんな17歳がいることが素晴らしい。
さわやかな秋の初めに、スポーツは気持ちのいい話題を運んでくれた。
2009年8月31日月曜日
民主党圧勝
8月30日の衆議院議員選挙は、政権交代のキーワードが、大きく作用したのか民主党の308議席という圧倒的な勝利に終わった。兵庫県においては1議席を除き、民主党一色になった。
自民党の、事あるごとに「や~めたッ!!」とばかりに首相がコロコロ替わるわ、べらんめえ口調の麻生氏の余りにも無知な漢字の読み間違い、中川昭一大臣のイタリアでの酩酊インタビュー、鴻池祥肇氏のダブル不倫およびJRパス不正使用、そしてかつてないほどの失業率、北朝鮮のミサイル攻撃にも悠長な対応、文明国家と言えるのか生活保護受給者の急増、生活が苦しく充足感が得られない現状に国民の嫌気が噴出したのが、一気に政権交代を実現させた。
ここは一度、民主党にやらせてみたらいい。この勢いに乗って、不景気や閉塞感が払拭されるなら万々歳だ。
今回の選挙結果で驚くのは、本当に政界の重鎮と言われた人びとが、たくさん落選したことだ。
山崎拓氏や海部俊樹氏、綿貫民輔氏、太田昭宏氏、北側一雄氏、冬芝鉄三氏、大物ぞろいだ。
中でも長崎2区。初出馬で初当選の福田依里子さん、若い女性が実名公表し薬害肝炎訴訟で、国との裁判を自ら頑張ってきた彼女がその頑張りに白羽の矢を立てた民主党の要請を受け、自民党の久間章夫氏をおさえて当選したことはとくに印象深い。
彼女は「薬害や原爆症で苦しんでいる人の役に立ちたい」と言っている。頑張って欲しい。
声にならない本当に苦しんでいる人の声を、すくいあげて欲しい。
民主党と言えば、中田市長の辞任による横浜市長選も同時に行われ、元ダイエー会長の林文子氏が367万市民の大都市の女性市長となった。彼女の持ち前のバイタリティーで、中田氏と同様古い考えに縛られず、持ち前の実力とアイデアを発揮して、良い都市に仕上げていって欲しい。楽しみですね。
なんとなく納得しかねるのが、小選挙区では落選で比例選挙区で復活という結果。
町村信孝、伊吹文明、中川秀直、小池百合子の各氏。
一度落選なら比例選挙区の予防線張ってまでとどまるのって、潔くない気がするけど。おかしな制度。
これで、鳩山由紀夫首相が誕生する。なんだかスッキリはしないが、やってみて手腕を拝見いたしましょう。
国が良くなれば、国民は文句はないのですから。しっかりお願いしますよ。
自民党の、事あるごとに「や~めたッ!!」とばかりに首相がコロコロ替わるわ、べらんめえ口調の麻生氏の余りにも無知な漢字の読み間違い、中川昭一大臣のイタリアでの酩酊インタビュー、鴻池祥肇氏のダブル不倫およびJRパス不正使用、そしてかつてないほどの失業率、北朝鮮のミサイル攻撃にも悠長な対応、文明国家と言えるのか生活保護受給者の急増、生活が苦しく充足感が得られない現状に国民の嫌気が噴出したのが、一気に政権交代を実現させた。
ここは一度、民主党にやらせてみたらいい。この勢いに乗って、不景気や閉塞感が払拭されるなら万々歳だ。
今回の選挙結果で驚くのは、本当に政界の重鎮と言われた人びとが、たくさん落選したことだ。
山崎拓氏や海部俊樹氏、綿貫民輔氏、太田昭宏氏、北側一雄氏、冬芝鉄三氏、大物ぞろいだ。
中でも長崎2区。初出馬で初当選の福田依里子さん、若い女性が実名公表し薬害肝炎訴訟で、国との裁判を自ら頑張ってきた彼女がその頑張りに白羽の矢を立てた民主党の要請を受け、自民党の久間章夫氏をおさえて当選したことはとくに印象深い。
彼女は「薬害や原爆症で苦しんでいる人の役に立ちたい」と言っている。頑張って欲しい。
声にならない本当に苦しんでいる人の声を、すくいあげて欲しい。
民主党と言えば、中田市長の辞任による横浜市長選も同時に行われ、元ダイエー会長の林文子氏が367万市民の大都市の女性市長となった。彼女の持ち前のバイタリティーで、中田氏と同様古い考えに縛られず、持ち前の実力とアイデアを発揮して、良い都市に仕上げていって欲しい。楽しみですね。
なんとなく納得しかねるのが、小選挙区では落選で比例選挙区で復活という結果。
町村信孝、伊吹文明、中川秀直、小池百合子の各氏。
一度落選なら比例選挙区の予防線張ってまでとどまるのって、潔くない気がするけど。おかしな制度。
これで、鳩山由紀夫首相が誕生する。なんだかスッキリはしないが、やってみて手腕を拝見いたしましょう。
国が良くなれば、国民は文句はないのですから。しっかりお願いしますよ。
2009年8月24日月曜日
熱闘甲子園 決勝戦
素晴らしい晴天に恵まれ、昨日までと打って変わって湿気のない気持ちのよい風が吹く一日となった。
甲子園は、いよいよ決勝戦の日を迎えた。
43年振り史上初7度目の優勝を狙う、愛知代表の中京大中京 対 新潟代表の日本文理、新潟勢として初の決勝戦進出、初優勝を狙う。
どちらも打線がすごくて、激しい打撃戦のゲームになるだろうと、予測された。
中京大中京が、ピッチャーで強打者の堂林君のホームランで先制点を挙げる予測通りの激しいゲーム運びになった。点を入れられれば、取り返すゲーム。
しかし、中京大中京に6回に8-2とされた日本文理、7回に1点返すも8-3。
さらに、8回に10点目を入れられ、最後の最後9回を迎えた日本文理は2死まで、ゲームをあきらめない粘りの猛攻で、6点を返す好試合を繰り広げた。
しかし追撃もそこまで。
ついに及ばず10-9で、中京大中京が史上初の7度目の甲子園の覇者となった。おめでとう。
いつもながら、胸が熱くなる高校生たちのこの素晴らしい試合ぶり。 ありがとう。
メディアは、それを「勝者も敗者もない」と表現していた。 その通り。心よりおめでとう。
試合終了後の両校のグランド行進も選手たちのさわやかな笑顔が気持ちいい。
対して、中京大中京の監督は帽子の陰で堪えきれずに、涙があふれていた。本当によかったね。
甲子園が終われば、秋はすぐ来る。
この三宮にも今日は大きなシオカラとんぼが飛んでいた。
そういえば、昨夜は今年初めて秋の虫の声が庭にあった。案外 今年は秋が早いのかな~。
甲子園は、いよいよ決勝戦の日を迎えた。
43年振り史上初7度目の優勝を狙う、愛知代表の中京大中京 対 新潟代表の日本文理、新潟勢として初の決勝戦進出、初優勝を狙う。
どちらも打線がすごくて、激しい打撃戦のゲームになるだろうと、予測された。
中京大中京が、ピッチャーで強打者の堂林君のホームランで先制点を挙げる予測通りの激しいゲーム運びになった。点を入れられれば、取り返すゲーム。
しかし、中京大中京に6回に8-2とされた日本文理、7回に1点返すも8-3。
さらに、8回に10点目を入れられ、最後の最後9回を迎えた日本文理は2死まで、ゲームをあきらめない粘りの猛攻で、6点を返す好試合を繰り広げた。
しかし追撃もそこまで。
ついに及ばず10-9で、中京大中京が史上初の7度目の甲子園の覇者となった。おめでとう。
いつもながら、胸が熱くなる高校生たちのこの素晴らしい試合ぶり。 ありがとう。
メディアは、それを「勝者も敗者もない」と表現していた。 その通り。心よりおめでとう。
試合終了後の両校のグランド行進も選手たちのさわやかな笑顔が気持ちいい。
対して、中京大中京の監督は帽子の陰で堪えきれずに、涙があふれていた。本当によかったね。
甲子園が終われば、秋はすぐ来る。
この三宮にも今日は大きなシオカラとんぼが飛んでいた。
そういえば、昨夜は今年初めて秋の虫の声が庭にあった。案外 今年は秋が早いのかな~。
2009年8月17日月曜日
熱闘甲子園 関学2回戦
8月17日 月曜日 午後4時44分。
70年ぶり夏の甲子園に出場の、地元西宮の関西学院高等部は2回戦を熱闘の末、
5-4で愛知・中京高校のさよならホームランで、優勝の夢を終えた。
どちらも互角の素晴らしい試合内容だった。
みなぎる闘志と鍛錬した体躯。身につけた素晴らしい技術。
どれをとっても、本当に手に汗握る素晴らしい試合振りだった。
どの選手も、まっすぐでいい眼をしていた。
観るものを引きこむ一瞬のドラマが、高校野球の素晴らしさと言えよう。
勝っても負けても、あとに残る爽やかさは心に熱いものをもたらす。
この夏の思い出は、球児たちの一生の記憶の宝物だ。
すばらしい時間をありがとう。
70年ぶり夏の甲子園に出場の、地元西宮の関西学院高等部は2回戦を熱闘の末、
5-4で愛知・中京高校のさよならホームランで、優勝の夢を終えた。
どちらも互角の素晴らしい試合内容だった。
みなぎる闘志と鍛錬した体躯。身につけた素晴らしい技術。
どれをとっても、本当に手に汗握る素晴らしい試合振りだった。
どの選手も、まっすぐでいい眼をしていた。
観るものを引きこむ一瞬のドラマが、高校野球の素晴らしさと言えよう。
勝っても負けても、あとに残る爽やかさは心に熱いものをもたらす。
この夏の思い出は、球児たちの一生の記憶の宝物だ。
すばらしい時間をありがとう。
2009年8月11日火曜日
気象異常
ここ数年、地球温暖化の影響なのか、例年とは違うと思われる災害が多いと感じる。
今年の梅雨の長かったこと。こんなに雨の日が続く梅雨も珍しい。
関東が梅雨明けした後も、近畿は梅雨明け宣言が出せないまま8月になってしまったのだから。
しかも、突如大雨にみまわれ、なすすべもなく川となった豪雨に流され、尊い命を落とすというケースが続出した。「ゲリラ豪雨」と名づけられたこの現象。
昨日も兵庫県の佐用で、川に流されたり、土砂崩れで11人もの人が死んでいる。昨日まで元気に楽しく暮らしていた人たちだろうに。あまりにも理不尽で防ぎようもない災害の恐ろしさを、TVの映像で見せ付けられた。
人間の力のなんと無力なこと。今回は長雨が続いていた後、8号、9号と台風が接近し、暖かい空気が押し上げられ亜熱帯低気圧となって、大雨をもたらしたという。地面がたっぷり水分を含んでいるところへ大雨、土砂崩れが心配がされていた。立派な瓦屋根の家もひとたまりもなく押しつぶされ、車もおもちゃのように簡単に水にさらわれ、あちこちで大破し無残な姿をさらしていた。本当に恐ろしい光景だ。
おまけに、早朝から東海地方で地震だ。つなみもあった。大雨、台風、地震、つなみ。こんなのいっぺんに来られたらたまったものじゃない。
しかし、こんなできごとは、ここ数年日本全国で、何度となく繰り返えし起こっている。
本当に気象がおかしいと感じる。
一概に言えないでしょうが、地球温暖化とはこんなにいろんな災害をもたらすものなのか。
その雨で、甲子園で始まった全国高校野球の第2日、如水館対高知の試合は、2日続けて雨でノーゲームとなった。2日続けては、初のことで、選手は本当にご苦労様なことだ。
Co2排出規準も、散々協議されてはいるが、ここでとっても不思議で疑問なことがある。
これから産業を発展させたい新興国や開発途上国が言うには、先進国が先に散々Co2を排出して来て、この温暖化のまずい状況を作ってしまったのに、自国が発展してきたところで、われわれにも同じ規制の基準を押し付けるのは納得いかない、発展を阻止するものだというへ理屈。
BRICSは、今やその国の大きさや経済影響力、発展スピード、人口においても大国である。その国インドや中国が排出規制をしてくれないとなるといつまで経っても地球は守れない。ましてこれにアメリカが積極参加をしていない。最大の責任国で、最大の排出国なのに。しかも原爆投下実施国だ。
となると、東の小さな島国のわが日本は、食物自給率の低さ、円高、輸出品の世界基準規制、リーマンショック後の不況、生活保護受給者増大、超老人大国、少子化、年金額低位の先進?国、非武装国アメリカ頼り、北朝鮮のミサイル発射練習の標的、韓国ゴミ捨て放題流れ着き先。と、さほど手枷、足枷がある国なのだ。
なのにきっちり政府、自治体、各企業、個人までもマジメに必死の努力と研究でCo2排出を減らし、規準を守る国なのだ。
そこで、長々書いたが、言いたいのはへ理屈こねてる新興国はみんな一緒に等しくCo2排出規準を守って、地球温暖化を一人ひとりの問題としてとらえ、みんなの地球を美しく住みよい環境に保つ努力をして欲しいのです。
法律だって、新しく決められたらその日からみんな一緒にスタートで守らなければいけない。電車の料金だって食料だって、変わったその日から新しい料金だ。税金だって公共料金だって、値上げの実施日からみんな等しく摂られる。当たり前のことだ。
まして新興国は後進国ではない。大国である。しかるべき代償は払うべきだ。
あなた方も生きていく、かけがえのない場所、地球なのだから。新興国といわれる大国はCo2排出規準をクリアするぐらいの能力と経済力やマンパワーは持っているはず。アメリカにおいては何をかいわんや。
世界中の人たちで、結束して地球を守らないと自分たちの国の利益だけを考えていてはとても間に合わない。
そっぽ向いて、Co2を垂れ流していて、気が付けば足元から海水に満たされて地球がなくなっているかもしませんよ。
巨大国のアメリカ、中国、インドそれにロシアは率先して規準を遵守し、世界に模範を示してくれてこそ真の大国と言えるのだと思います。
今年の梅雨の長かったこと。こんなに雨の日が続く梅雨も珍しい。
関東が梅雨明けした後も、近畿は梅雨明け宣言が出せないまま8月になってしまったのだから。
しかも、突如大雨にみまわれ、なすすべもなく川となった豪雨に流され、尊い命を落とすというケースが続出した。「ゲリラ豪雨」と名づけられたこの現象。
昨日も兵庫県の佐用で、川に流されたり、土砂崩れで11人もの人が死んでいる。昨日まで元気に楽しく暮らしていた人たちだろうに。あまりにも理不尽で防ぎようもない災害の恐ろしさを、TVの映像で見せ付けられた。
人間の力のなんと無力なこと。今回は長雨が続いていた後、8号、9号と台風が接近し、暖かい空気が押し上げられ亜熱帯低気圧となって、大雨をもたらしたという。地面がたっぷり水分を含んでいるところへ大雨、土砂崩れが心配がされていた。立派な瓦屋根の家もひとたまりもなく押しつぶされ、車もおもちゃのように簡単に水にさらわれ、あちこちで大破し無残な姿をさらしていた。本当に恐ろしい光景だ。
おまけに、早朝から東海地方で地震だ。つなみもあった。大雨、台風、地震、つなみ。こんなのいっぺんに来られたらたまったものじゃない。
しかし、こんなできごとは、ここ数年日本全国で、何度となく繰り返えし起こっている。
本当に気象がおかしいと感じる。
一概に言えないでしょうが、地球温暖化とはこんなにいろんな災害をもたらすものなのか。
その雨で、甲子園で始まった全国高校野球の第2日、如水館対高知の試合は、2日続けて雨でノーゲームとなった。2日続けては、初のことで、選手は本当にご苦労様なことだ。
Co2排出規準も、散々協議されてはいるが、ここでとっても不思議で疑問なことがある。
これから産業を発展させたい新興国や開発途上国が言うには、先進国が先に散々Co2を排出して来て、この温暖化のまずい状況を作ってしまったのに、自国が発展してきたところで、われわれにも同じ規制の基準を押し付けるのは納得いかない、発展を阻止するものだというへ理屈。
BRICSは、今やその国の大きさや経済影響力、発展スピード、人口においても大国である。その国インドや中国が排出規制をしてくれないとなるといつまで経っても地球は守れない。ましてこれにアメリカが積極参加をしていない。最大の責任国で、最大の排出国なのに。しかも原爆投下実施国だ。
となると、東の小さな島国のわが日本は、食物自給率の低さ、円高、輸出品の世界基準規制、リーマンショック後の不況、生活保護受給者増大、超老人大国、少子化、年金額低位の先進?国、非武装国アメリカ頼り、北朝鮮のミサイル発射練習の標的、韓国ゴミ捨て放題流れ着き先。と、さほど手枷、足枷がある国なのだ。
なのにきっちり政府、自治体、各企業、個人までもマジメに必死の努力と研究でCo2排出を減らし、規準を守る国なのだ。
そこで、長々書いたが、言いたいのはへ理屈こねてる新興国はみんな一緒に等しくCo2排出規準を守って、地球温暖化を一人ひとりの問題としてとらえ、みんなの地球を美しく住みよい環境に保つ努力をして欲しいのです。
法律だって、新しく決められたらその日からみんな一緒にスタートで守らなければいけない。電車の料金だって食料だって、変わったその日から新しい料金だ。税金だって公共料金だって、値上げの実施日からみんな等しく摂られる。当たり前のことだ。
まして新興国は後進国ではない。大国である。しかるべき代償は払うべきだ。
あなた方も生きていく、かけがえのない場所、地球なのだから。新興国といわれる大国はCo2排出規準をクリアするぐらいの能力と経済力やマンパワーは持っているはず。アメリカにおいては何をかいわんや。
世界中の人たちで、結束して地球を守らないと自分たちの国の利益だけを考えていてはとても間に合わない。
そっぽ向いて、Co2を垂れ流していて、気が付けば足元から海水に満たされて地球がなくなっているかもしませんよ。
巨大国のアメリカ、中国、インドそれにロシアは率先して規準を遵守し、世界に模範を示してくれてこそ真の大国と言えるのだと思います。
2009年8月4日火曜日
笑顔好し
4ヶ月半もの長い宇宙滞在から無事帰還した若田光一さん(46)
この人の素晴らしい笑顔からあふれ来る明るい性格は、周りの人も幸せにする力がある「笑顔好し」さんだ。
しかし、その柔らかな表情からは見えない内面は、与えられた任務をきっちりと遂行する、前向きで努力を惜しまない強靭な精神が宿っている。素晴らしい人物だ。人類にとって大きな成果を挙げた4ヶ月半だ。
私は「笑顔好し」さんが大好き。屈託のない満面の笑顔は、それだけで素晴らしい。
ひと目惚れの「笑顔好し」さんは楽天ゴールデンイーグルスのマー君こと田中将大君(20)
彼がハンカチ王子こと斉藤祐希君;ゆうちゃん(21)と甲子園で死闘を演じた第88回全国高校野球大会は、鮮烈に人々の心に残る名試合だ。この試合で奇しくも宿命のライバル同士が、ピッチャーと最後のバッターとして向き合い、ゆうちゃん渾身の最後の一球を思い切り空振りしたマー君。
なんとこの時、マー君からは少し照れたような「悔いなくやりきった」という気持ちのいい笑顔がこぼれていた。なんていい子なんだろう!
おばさんは、いっぺんでその笑顔に惹きこまれたヨ、マー君。
これにより、決勝戦を再試合というすごいゲームを制したのは、ハンカチ王子ゆうちゃんの早稲田実業だった。
負けて悔し涙でくしゃくしゃになる選手ばかり見てきたが、こんなに素敵な負け方を見たのは初めてだった。それ以来マー君の笑顔は、あの皮肉屋さんの野村監督をも好々爺にしてしまっている感ありの魅力がある。
生まれつき全盲の辻井伸行さん(20)が6月7日、第15回米国のバン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝した。辻井さんはテキサス州フォートワースの会場で「両親をはじめ、サポートしてくれたみなさんに喜びの気持ちを伝えたい」と語った。 いっきに注目を集めた辻井さん、マスコミはこぞって彼を追った。
その中で独特の、首を振りながら話す彼の表情はいつも笑顔なのだ。まるで子どものようにまっすぐな受け答え、マジメでいい人という彼の人柄が溢れている「笑顔好し」さんだ。
おまけに、将来の夢はと聞かれたなかに「恋をして結婚したい」というのがあった。
またまたおばさんは感激したヨ。いまどき珍しいまっすぐで、臆面もなくというか正直な答え。
あなたのようないい人は是非いい伴侶にめぐり合って、幸せになって欲しい。
わがごまめのメンバーも「笑顔好し」さんたちがたくさんいる。
まずM下さん、次にI田さん、F本さん、S田さん、N王さん、ほかあとは切りなし。
この「笑顔好し」さんたちの笑顔で私は随分と助けられてきた。
本当にたくさんの元気をもらってきた。 謝々。
みんな共通点は、子どもの時のままの純な何かを持っているということかな。
そう言えば飛び切りいい笑顔のサブちゃんは最近、「トシのせいで、夜は家が遠いので駄目。昼間呼んでください」
なんていわれて久しくご無沙汰ですが、本当にステキな笑顔の元祖「笑顔好し」さんです。
不景気でも、猛暑でも、それを吹き飛ばすいい笑顔で毎日を過ごしたいですね。
この人の素晴らしい笑顔からあふれ来る明るい性格は、周りの人も幸せにする力がある「笑顔好し」さんだ。
しかし、その柔らかな表情からは見えない内面は、与えられた任務をきっちりと遂行する、前向きで努力を惜しまない強靭な精神が宿っている。素晴らしい人物だ。人類にとって大きな成果を挙げた4ヶ月半だ。
私は「笑顔好し」さんが大好き。屈託のない満面の笑顔は、それだけで素晴らしい。
ひと目惚れの「笑顔好し」さんは楽天ゴールデンイーグルスのマー君こと田中将大君(20)
彼がハンカチ王子こと斉藤祐希君;ゆうちゃん(21)と甲子園で死闘を演じた第88回全国高校野球大会は、鮮烈に人々の心に残る名試合だ。この試合で奇しくも宿命のライバル同士が、ピッチャーと最後のバッターとして向き合い、ゆうちゃん渾身の最後の一球を思い切り空振りしたマー君。
なんとこの時、マー君からは少し照れたような「悔いなくやりきった」という気持ちのいい笑顔がこぼれていた。なんていい子なんだろう!
おばさんは、いっぺんでその笑顔に惹きこまれたヨ、マー君。
これにより、決勝戦を再試合というすごいゲームを制したのは、ハンカチ王子ゆうちゃんの早稲田実業だった。
負けて悔し涙でくしゃくしゃになる選手ばかり見てきたが、こんなに素敵な負け方を見たのは初めてだった。それ以来マー君の笑顔は、あの皮肉屋さんの野村監督をも好々爺にしてしまっている感ありの魅力がある。
生まれつき全盲の辻井伸行さん(20)が6月7日、第15回米国のバン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝した。辻井さんはテキサス州フォートワースの会場で「両親をはじめ、サポートしてくれたみなさんに喜びの気持ちを伝えたい」と語った。 いっきに注目を集めた辻井さん、マスコミはこぞって彼を追った。
その中で独特の、首を振りながら話す彼の表情はいつも笑顔なのだ。まるで子どものようにまっすぐな受け答え、マジメでいい人という彼の人柄が溢れている「笑顔好し」さんだ。
おまけに、将来の夢はと聞かれたなかに「恋をして結婚したい」というのがあった。
またまたおばさんは感激したヨ。いまどき珍しいまっすぐで、臆面もなくというか正直な答え。
あなたのようないい人は是非いい伴侶にめぐり合って、幸せになって欲しい。
わがごまめのメンバーも「笑顔好し」さんたちがたくさんいる。
まずM下さん、次にI田さん、F本さん、S田さん、N王さん、ほかあとは切りなし。
この「笑顔好し」さんたちの笑顔で私は随分と助けられてきた。
本当にたくさんの元気をもらってきた。 謝々。
みんな共通点は、子どもの時のままの純な何かを持っているということかな。
そう言えば飛び切りいい笑顔のサブちゃんは最近、「トシのせいで、夜は家が遠いので駄目。昼間呼んでください」
なんていわれて久しくご無沙汰ですが、本当にステキな笑顔の元祖「笑顔好し」さんです。
不景気でも、猛暑でも、それを吹き飛ばすいい笑顔で毎日を過ごしたいですね。
2009年7月31日金曜日
関学70年ぶり夏の甲子園出場
高校野球の季節だ。
連日暑さの中、各地で決勝戦が行われ、次々と出場校が決定している。
関西学院高等部の甲子園出場は戦後初めて、実に1939年(昭和14年)以来、70年ぶりの出場となる。
兵庫県西宮市にある甲子園球場。同じ西宮市の上ヶ原台地にある関西学院高等部にとって、甲子園は本当に近くて遠い聖地だったのだ。
我が家に近いこの学校が、8月8日、第91回全国高校野球選手権に出るという快挙。もう選手の身内のように嬉しい。よくやった!! みんな本当におめでとう。心から応援します。
もう、涙が出そうです。大会はまだこれからなのにネ。
監督の広岡正信さん(55歳)OBで、母校を甲子園に導いた功績を讃えたい。
わが弟もかつてこの野球部で、中・高時代、真っ黒になりながら白球を追っていた。部員も少ないうえ、グランドも整備がイマイチでイレギュラー・バウンドの球でけが人も続出していた。
大会予選で姫路か明石だか遠い試合会場へ早朝から出かけ、夕方さらに黒光りするくらい汗まみれに焼け、がっくり首をうなだれて帰ってきたときは、かける言葉も見つからなかった。あとでわかったのは、当時、破竹の勢いの東洋大姫路高校に負けたということだった。
さらに後、何かの話の中で弟が「1回でいいから、だれか試合を観にきて欲しかった」と言ったひとこと。
これは堪えた。そうだったのか、かわいそうな事をしたという、ただその思いでいっぱいになった。
家が商売をしていて、親は休みもなく、私自身もバスケの部活どころか父兄会にも、親に来てとは言い難いので、言わない子どもだったから気づかなかったのだ。
小学校のころから、弟たちを散髪に連れて行ったり、修学旅行に必要なものを買いに行ったり、弟が学校で怪我をしたといったら、先生が私の教室に連絡をしてきて、私がバスに乗せて病院まで連れて行ったりしていたくらいだから、親は来られないものと思い込んでそれで当たり前だったから。かわいそうなことをした。
今度の関学・窪大介内野手(17)・主将は、小さい時からの大病を乗り越えて抜群の根性の活躍。
お母さんが心から応援し、眼を潤ませたという。家族の応援が大きな励ましになる。
これが高校野球。これぞ高校野球。
さあ、家族もOBも、近所の人も、現役学生も、職員もみんなそれぞれの応援すべきチームを応援合戦で、暑い夏を楽しみましょう。
いいなあ! 高校野球。
神戸新聞の記事は、こちらから
http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0002181145.shtml
連日暑さの中、各地で決勝戦が行われ、次々と出場校が決定している。
関西学院高等部の甲子園出場は戦後初めて、実に1939年(昭和14年)以来、70年ぶりの出場となる。
兵庫県西宮市にある甲子園球場。同じ西宮市の上ヶ原台地にある関西学院高等部にとって、甲子園は本当に近くて遠い聖地だったのだ。
我が家に近いこの学校が、8月8日、第91回全国高校野球選手権に出るという快挙。もう選手の身内のように嬉しい。よくやった!! みんな本当におめでとう。心から応援します。
もう、涙が出そうです。大会はまだこれからなのにネ。
監督の広岡正信さん(55歳)OBで、母校を甲子園に導いた功績を讃えたい。
わが弟もかつてこの野球部で、中・高時代、真っ黒になりながら白球を追っていた。部員も少ないうえ、グランドも整備がイマイチでイレギュラー・バウンドの球でけが人も続出していた。
大会予選で姫路か明石だか遠い試合会場へ早朝から出かけ、夕方さらに黒光りするくらい汗まみれに焼け、がっくり首をうなだれて帰ってきたときは、かける言葉も見つからなかった。あとでわかったのは、当時、破竹の勢いの東洋大姫路高校に負けたということだった。
さらに後、何かの話の中で弟が「1回でいいから、だれか試合を観にきて欲しかった」と言ったひとこと。
これは堪えた。そうだったのか、かわいそうな事をしたという、ただその思いでいっぱいになった。
家が商売をしていて、親は休みもなく、私自身もバスケの部活どころか父兄会にも、親に来てとは言い難いので、言わない子どもだったから気づかなかったのだ。
小学校のころから、弟たちを散髪に連れて行ったり、修学旅行に必要なものを買いに行ったり、弟が学校で怪我をしたといったら、先生が私の教室に連絡をしてきて、私がバスに乗せて病院まで連れて行ったりしていたくらいだから、親は来られないものと思い込んでそれで当たり前だったから。かわいそうなことをした。
今度の関学・窪大介内野手(17)・主将は、小さい時からの大病を乗り越えて抜群の根性の活躍。
お母さんが心から応援し、眼を潤ませたという。家族の応援が大きな励ましになる。
これが高校野球。これぞ高校野球。
さあ、家族もOBも、近所の人も、現役学生も、職員もみんなそれぞれの応援すべきチームを応援合戦で、暑い夏を楽しみましょう。
いいなあ! 高校野球。
神戸新聞の記事は、こちらから
http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0002181145.shtml
2009年7月23日木曜日
皆既日食
22日、国内で46年ぶりの皆既日食が観測された。トカラ列島悪石島まで出向いた人には、お天気が邪魔して雲間から一部で部分日食が見えただけだったそうだ。一方、地元神戸でも、あんな曇天もかかわらず、ラッキーな人たちに部分日食が見られたとか。宇宙の不思議、すばらしい天体ショーを目の当たりにした子どもたちは、さぞ感激したことだろう。
今回、テレビ等報道で事前になって初めて知ったことだが、昔のような煤で黒くしたガラス板や、下敷きを通して観察するのは絶対しないように、失明の恐れがありますなんて言う。知らなかったな~、子どものときのあの行為は先生が指導してくれ、みんな一緒に楽しく観たのにネ。知らないということは、恐いものなしですが、とりあえず今日まで無事で来ました。
残念ながら私は見てはいないが、何とすばらしい映像でしょう。テレビや写真を見るだけでも感激ものです。
みなさんは、ご覧になりましたか?
☆:次回の国内で観測可能な日食は2012年5月21日の金環日食で、近畿地方南部でも早朝に見られる。
2010年1月15日にも、部分日食が西日本中心に見ることが出来るそうだ。期待しよう。
2009年7月16日木曜日
よく似て非なる...やがて来る老い
普段何気なく使っている言葉が、正しく使えているかと言うと、とてもじゃないがそうとは言いきれない。
日本人でありながら、母国語なのに...です。
ふと、おざなりとなおざりが、分からなくなりました。
けんけん ごうごうと、かんかん がくがく。むずかしい!
中一の担任が国語の先生で、最初の日に中学生になった感想文を書かされました。
参観日にやってきた母がとてもいい文でしたよとほめられたそうです。
ただし「おろそかに出来ない」というところを「おごそかに出来ない」と書いていたと注意されたのが、ほめられたことより傷つき、未だに忘れられない私です。当時の私には、むずかしかったんだ。
なんだか話は、コロっと変わりますが、
介護職の人員不足が問題化し、海外から人材を集めその不足を補おうという試みが導入され、インドネシアの人たちが、医療の介護という大変重労働で低賃金の仕事に取り組み、その上もっと大変な、まったく未知の日本語を勉強するという。話すだけでなく、書くということも覚えなければならない。肉親と離れ、生活習慣も違うし、介護老人の中には痴呆症(認知症)の人も多い。その人たちの要求することも理解しなければならない。思うだけでおそろしく大変なことだ。
そんな血の出るような努力を重ねて国家試験を受け、資格取得を目指す彼らには頭が下がる。是非、受かって立派な介護士になって欲しい。日本の政府の行き当たりばったりとも思える策に将来に亘って彼らをフォローしていける体制がとられるのか?
むずかしいことは解らないし不安要素は払拭できないが、老人をいたわり、働き者で、やさしい国民性という彼ら。それって、戦前の日本のようだ。
そして、将来私が要介護で入院の際には、縁あらばその方たちに面倒をみてもらいたいなア。ボケていても、イヤ、ボケたらばこそ優しくされたいのです。
なぜなら、きまじめでA型な人間はボケやすいとか言われている。
まさに私はそれなので、わけ分からん点滴を勝手に注入されたり、生つめを2、3枚引き剥がされたり、ボケて言うこと聞かないからと殴られたり、おしめを替えられずに放置されたり、暴言をはかれたりしそうで、本心...怖いからだ。
かつて母の長い入院生活で、病院を転々とさせられ、毎日会社帰りに行くたびに、色んな病院でいろんな人たちを見てきた。介護する側もされる側もその家族も。
似たような怖いことは程度は違え、いっぱいあったし、もちろん病院により、担当看護師により違うのだが、家族が頻繁に来ない病人はなおざり{ ここで、出てきた なおざり いったい合っているのでしょうか? }にされる傾向だ。点滴を間違えられそうなことも何回かあった。
オ~、コワッ!!ヒステリックな医者やタカビーな医者にも、オージョーシマッセ!! キーツカイマッセ、人質?を預けてる身には!!
優秀な看護師(または医者)とそうでない?人との差はテラ大きい。ベテランだからと看護師として優れているかというと一概には言えない。重労働な職場なので若い人のほうが、やる気も体力もあるし、初心を忘れていないので、親切ということは言える。ただ経験が少ないだけだ。
しかし、母性というかやっぱり、愛情を持って面倒をみるという点において、子育て中ママさん看護師はパワーがあって頼りになる。総じて体力が要求されるが女性に向いている職業だと思う。
4人に1人が老人の時代。もう10年経てばもっと老人だらけになっている。外に出て見ると多いと実感する。一方、面倒みる側世代は少ない。少子化世代で、大事に育てられ面倒をみてもらっても、みることは慣れていない世代だ。一生懸命にやってくれていても老人と同居経験がない人が多いので、年寄りの立場でものを考えることに思い至らない部分がある。経験で身につく類に、少し弱いのだ。
電車内で、見渡せば足の悪い人の多いこと。杖をついている人や、手押し車の人、
あ~、私もすぐかな?予備軍だ。その割には駅の設備が充分とは言えない。エスカレーターやエレベーターを鉄道会社は順次設置して行ってはいるが、場所や資金の確保も大変だ。エレベーターやエスカレーターはホームの一番遠くにあったりして、そこまで行くのが大変なのだ。近くに設置すると必要ない元気な人が我先に乗り込んでしまって、本当に必要な人は待たされる。車内でも、足の不自由な人は、ドア近くの手すりのある端っこに座りたい。でもそこは誰もが座りたがる席で、年寄りや足の不自由な人は、獲得に遅れをとる。残念!
年寄りの受難は今後も続くのだ。医療費の値上げに、病院閉鎖。年金目減り。
オ~、コワッ!!が山盛りだ。
年寄りは、動作が遅い。
年寄りは、同じことを何度も言う。
年寄りは、固いものが噛めない。
年寄りは、老人臭がする。
年寄りは、ものが見えにくい。
年寄りは、しかられたくない。
年寄りは、早口は理解できない。
年寄りは、ついさっきのことを忘れる。
年寄りは、むずかしい話は理解できない。
年寄りは、こどもや小動物が好き。
年寄りは、童謡が好き。
年寄りは、笑うのが好き。
年寄りは、お風呂が好き。
年寄りは、お祭りが好き。
年寄りは、昔話が好き。
年寄りは、話を聞いてくれる人が好き。
年寄りは、触れ合うのが好き。
年寄りは、ほめられるのが大好き。
年寄りは、おはよう、ありがとう、よかったね、が好き。
以上、お年寄りと接する時にわたしは、おおよそこう理解して臨んでいることです。
やがて来る道。老人は子どもであり、神様であり、誰の中にもある自分自身ですかね。
言葉の違いを勉強して覚える前に、私はきっちり認知症になってしまうような!?!
願わくば、食べたのに何にも食べていないとか、卑猥な用語を言うとか、ここに置いたのにないアンタが隠したとかの類のボケ方は、どうぞ勘弁願いたい。
まあ、何やかや案じてもボケてしまえばこっちのもの、恐いものなしかも知れません。なるようにしかならんか!!
☆参考までに今日厚生労働省から発表された世界の平均寿命で、日本人の寿命がまた延びた。
世界一の日本女性は、86,05歳(24年連続)、男性は79,29歳(昨年の3位から4位に)、因みに男性の一位はアイスランド、二位は香港、スイスだそうです。
ピンピン、コロッ!! そうありたい。
日本人でありながら、母国語なのに...です。
ふと、おざなりとなおざりが、分からなくなりました。
けんけん ごうごうと、かんかん がくがく。むずかしい!
中一の担任が国語の先生で、最初の日に中学生になった感想文を書かされました。
参観日にやってきた母がとてもいい文でしたよとほめられたそうです。
ただし「おろそかに出来ない」というところを「おごそかに出来ない」と書いていたと注意されたのが、ほめられたことより傷つき、未だに忘れられない私です。当時の私には、むずかしかったんだ。
なんだか話は、コロっと変わりますが、
介護職の人員不足が問題化し、海外から人材を集めその不足を補おうという試みが導入され、インドネシアの人たちが、医療の介護という大変重労働で低賃金の仕事に取り組み、その上もっと大変な、まったく未知の日本語を勉強するという。話すだけでなく、書くということも覚えなければならない。肉親と離れ、生活習慣も違うし、介護老人の中には痴呆症(認知症)の人も多い。その人たちの要求することも理解しなければならない。思うだけでおそろしく大変なことだ。
そんな血の出るような努力を重ねて国家試験を受け、資格取得を目指す彼らには頭が下がる。是非、受かって立派な介護士になって欲しい。日本の政府の行き当たりばったりとも思える策に将来に亘って彼らをフォローしていける体制がとられるのか?
むずかしいことは解らないし不安要素は払拭できないが、老人をいたわり、働き者で、やさしい国民性という彼ら。それって、戦前の日本のようだ。
そして、将来私が要介護で入院の際には、縁あらばその方たちに面倒をみてもらいたいなア。ボケていても、イヤ、ボケたらばこそ優しくされたいのです。
なぜなら、きまじめでA型な人間はボケやすいとか言われている。
まさに私はそれなので、わけ分からん点滴を勝手に注入されたり、生つめを2、3枚引き剥がされたり、ボケて言うこと聞かないからと殴られたり、おしめを替えられずに放置されたり、暴言をはかれたりしそうで、本心...怖いからだ。
かつて母の長い入院生活で、病院を転々とさせられ、毎日会社帰りに行くたびに、色んな病院でいろんな人たちを見てきた。介護する側もされる側もその家族も。
似たような怖いことは程度は違え、いっぱいあったし、もちろん病院により、担当看護師により違うのだが、家族が頻繁に来ない病人はなおざり{ ここで、出てきた なおざり いったい合っているのでしょうか? }にされる傾向だ。点滴を間違えられそうなことも何回かあった。
オ~、コワッ!!ヒステリックな医者やタカビーな医者にも、オージョーシマッセ!! キーツカイマッセ、人質?を預けてる身には!!
優秀な看護師(または医者)とそうでない?人との差はテラ大きい。ベテランだからと看護師として優れているかというと一概には言えない。重労働な職場なので若い人のほうが、やる気も体力もあるし、初心を忘れていないので、親切ということは言える。ただ経験が少ないだけだ。
しかし、母性というかやっぱり、愛情を持って面倒をみるという点において、子育て中ママさん看護師はパワーがあって頼りになる。総じて体力が要求されるが女性に向いている職業だと思う。
4人に1人が老人の時代。もう10年経てばもっと老人だらけになっている。外に出て見ると多いと実感する。一方、面倒みる側世代は少ない。少子化世代で、大事に育てられ面倒をみてもらっても、みることは慣れていない世代だ。一生懸命にやってくれていても老人と同居経験がない人が多いので、年寄りの立場でものを考えることに思い至らない部分がある。経験で身につく類に、少し弱いのだ。
電車内で、見渡せば足の悪い人の多いこと。杖をついている人や、手押し車の人、
あ~、私もすぐかな?予備軍だ。その割には駅の設備が充分とは言えない。エスカレーターやエレベーターを鉄道会社は順次設置して行ってはいるが、場所や資金の確保も大変だ。エレベーターやエスカレーターはホームの一番遠くにあったりして、そこまで行くのが大変なのだ。近くに設置すると必要ない元気な人が我先に乗り込んでしまって、本当に必要な人は待たされる。車内でも、足の不自由な人は、ドア近くの手すりのある端っこに座りたい。でもそこは誰もが座りたがる席で、年寄りや足の不自由な人は、獲得に遅れをとる。残念!
年寄りの受難は今後も続くのだ。医療費の値上げに、病院閉鎖。年金目減り。
オ~、コワッ!!が山盛りだ。
年寄りは、動作が遅い。
年寄りは、同じことを何度も言う。
年寄りは、固いものが噛めない。
年寄りは、老人臭がする。
年寄りは、ものが見えにくい。
年寄りは、しかられたくない。
年寄りは、早口は理解できない。
年寄りは、ついさっきのことを忘れる。
年寄りは、むずかしい話は理解できない。
年寄りは、こどもや小動物が好き。
年寄りは、童謡が好き。
年寄りは、笑うのが好き。
年寄りは、お風呂が好き。
年寄りは、お祭りが好き。
年寄りは、昔話が好き。
年寄りは、話を聞いてくれる人が好き。
年寄りは、触れ合うのが好き。
年寄りは、ほめられるのが大好き。
年寄りは、おはよう、ありがとう、よかったね、が好き。
以上、お年寄りと接する時にわたしは、おおよそこう理解して臨んでいることです。
やがて来る道。老人は子どもであり、神様であり、誰の中にもある自分自身ですかね。
言葉の違いを勉強して覚える前に、私はきっちり認知症になってしまうような!?!
願わくば、食べたのに何にも食べていないとか、卑猥な用語を言うとか、ここに置いたのにないアンタが隠したとかの類のボケ方は、どうぞ勘弁願いたい。
まあ、何やかや案じてもボケてしまえばこっちのもの、恐いものなしかも知れません。なるようにしかならんか!!
☆参考までに今日厚生労働省から発表された世界の平均寿命で、日本人の寿命がまた延びた。
世界一の日本女性は、86,05歳(24年連続)、男性は79,29歳(昨年の3位から4位に)、因みに男性の一位はアイスランド、二位は香港、スイスだそうです。
ピンピン、コロッ!! そうありたい。
2009年7月14日火曜日
長生きの秘訣
中高年になってから、カロリー控えめの食事を続けていると、癌にかかるリスクが極端に減ると動物実験で証明されたそうだ。癌にかかる要因は、ストレスや生活習慣等いろいろあるが、昔の人が「腹八分め」と言っていたのは正しい。
聖路加国際病院理事長の日野原重明さんは、今年の秋には98歳になる。今も現役で病院にももちろん出ておられるが、ほかに執筆も講演もインタビューもと、実に多忙に元気にこなしていらっしゃる。素晴らしい。
以前、そのコツは「人を愛し、あいされること」「新しいことをはじめること」「耐えること」と聞いた。
日野原さんは、生きて行く上で、よい習慣を持つことが大切だと言う。
下記の15ヶ条だ。
健康で人生を満喫するためのよい習慣
1.愛することを心の習慣にする
2.「よくなろう」という気持ちをもつ
3.新しいことにチャレンジする
4.集中力を鍛える
5.目標となる人に学ぶ
6.人の気持ちを感じる
7.出会いを大切にする
8.腹八分目より少なく食べる
9.食事に神経質になり過ぎない
10.なるべく歩く
11.大勢でスポーツを楽しむ
12.楽しみを見出す
13.ストレスを調節する
14.責任を自分の中に求める
15.やみくもに習慣にとらわれない
と言われてみると、何でもないことなのに幾つ実行出来ているかといえば、とても心もとない限りです。
日野原さんは、日本は今や世界一の長寿国で女性は第一位(22年連続)、男性は第二位(WHO:2006年度調べ)誰もが80歳以上生きる時代です。しかし、80歳以上の8割が寝たきりです。それでは、長生きの意味がありません。
両親からもらった遺伝子は2万2千、生きている間に使われるのは1割ぐらいでしかないと言われています。病気をひきおこす遺伝子は眠らせたまで、生きて行くことが出来るのです。
生き方によって変えることができるのです。そこで、このよい習慣を身につけることなのです。
日野原さんは、1日、1300キロカロリー (65歳以上は、控えめに)
朝:牛乳、オリーブオイル
昼:抜き
夜:固形食はちょっとにする
のだそうです。(私もその年なら、お昼抜きでもいいケド...今は...無理デス)
また、同じようなことを言っていて興味深いのが、
以前テレビでも話題になっていた癌は告知して、頑張り過ぎない生き方をするという
鎌田實医師、著書に:『がんばらない』 鎌田 實 集英社 ¥560 がある。
この先生が提唱しているのは、下記の7ヶ条
1.食生活の配慮
2.水分(お茶)をとる
3.規則正しい生活(軽い運動)
4.タバコを吸わない
5.ストレスをためない
6.自立心を持つ
7.頑張り過ぎない
どうですか?
2人の提唱することには共通点が多い。
そして気づくのが、昔から日本人が実践していた生活、みな素朴なことばかり。
また、夏休み前の教室で、教師と生徒の間で交わされるお約束ごとみたいですよね。
この当たり前が、できそうでできない。
心して、近づくよう努力しよう。
最近、物忘れも早いから...すぐ忘れそう...ですが。
聖路加国際病院理事長の日野原重明さんは、今年の秋には98歳になる。今も現役で病院にももちろん出ておられるが、ほかに執筆も講演もインタビューもと、実に多忙に元気にこなしていらっしゃる。素晴らしい。
以前、そのコツは「人を愛し、あいされること」「新しいことをはじめること」「耐えること」と聞いた。
日野原さんは、生きて行く上で、よい習慣を持つことが大切だと言う。
下記の15ヶ条だ。
健康で人生を満喫するためのよい習慣
1.愛することを心の習慣にする
2.「よくなろう」という気持ちをもつ
3.新しいことにチャレンジする
4.集中力を鍛える
5.目標となる人に学ぶ
6.人の気持ちを感じる
7.出会いを大切にする
8.腹八分目より少なく食べる
9.食事に神経質になり過ぎない
10.なるべく歩く
11.大勢でスポーツを楽しむ
12.楽しみを見出す
13.ストレスを調節する
14.責任を自分の中に求める
15.やみくもに習慣にとらわれない
と言われてみると、何でもないことなのに幾つ実行出来ているかといえば、とても心もとない限りです。
日野原さんは、日本は今や世界一の長寿国で女性は第一位(22年連続)、男性は第二位(WHO:2006年度調べ)誰もが80歳以上生きる時代です。しかし、80歳以上の8割が寝たきりです。それでは、長生きの意味がありません。
両親からもらった遺伝子は2万2千、生きている間に使われるのは1割ぐらいでしかないと言われています。病気をひきおこす遺伝子は眠らせたまで、生きて行くことが出来るのです。
生き方によって変えることができるのです。そこで、このよい習慣を身につけることなのです。
日野原さんは、1日、1300キロカロリー (65歳以上は、控えめに)
朝:牛乳、オリーブオイル
昼:抜き
夜:固形食はちょっとにする
のだそうです。(私もその年なら、お昼抜きでもいいケド...今は...無理デス)
また、同じようなことを言っていて興味深いのが、
以前テレビでも話題になっていた癌は告知して、頑張り過ぎない生き方をするという
鎌田實医師、著書に:『がんばらない』 鎌田 實 集英社 ¥560 がある。
この先生が提唱しているのは、下記の7ヶ条
1.食生活の配慮
2.水分(お茶)をとる
3.規則正しい生活(軽い運動)
4.タバコを吸わない
5.ストレスをためない
6.自立心を持つ
7.頑張り過ぎない
どうですか?
2人の提唱することには共通点が多い。
そして気づくのが、昔から日本人が実践していた生活、みな素朴なことばかり。
また、夏休み前の教室で、教師と生徒の間で交わされるお約束ごとみたいですよね。
この当たり前が、できそうでできない。
心して、近づくよう努力しよう。
最近、物忘れも早いから...すぐ忘れそう...ですが。
2009年7月10日金曜日
痛快時代小説 「耳袋秘話 赤鬼奉行 根岸肥前」
風野真知雄著 だいわ文庫(648円+税)
六二歳で町奉行に大抜擢された根岸肥前守鎮衛。肩には、無頼時代に彫った赤鬼の刺青が光る。
綽名は「大耳」。
さまざまな人脈からもたらされる裏情報が最大の武器なのだ。 その大耳に入った奇談を集めた『耳袋』の著書でも知られる根岸だが、極秘版の『耳袋秘帖』をひそかに記していた。江戸に起きる怪事件の謎を次々解き明かす痛快お裁き帖。
耳袋秘帖 シリーズ第一弾~ (説明文より)
中高年の皆さま
喜んでください。この文庫本は何よりまず、字が大きい。行間が広い。読みやすいんです。
それにもまして、ホントに痛快! 出世がどうこう等と思わず、貧しくともマジメに生きてきた男の人生終盤になって、奉行になるという奇遇なことからして、どんどん先を読むのが楽しくなって来る本なのです。
この中に収められている五話の事件のタイトルも、いいですよ~。
第一話;もの言う猫
第二話;古井戸の主
第三話;幽霊橋
第四話;八十三歳の新妻
第五話;見習い巫女
とくに八十三歳の新妻なんて、ぜったい読んでみたくなるでしょ! どれも面白かったし、文章の流れも筋もスムーズで、立身出世の話などではない、一人の男として、人として、親として、誰しも共感できる話ばかり。
あっという間に読んでしまいました。この後のシリーズを読み進むのが楽しみです。
六二歳で町奉行に大抜擢された根岸肥前守鎮衛。肩には、無頼時代に彫った赤鬼の刺青が光る。
綽名は「大耳」。
さまざまな人脈からもたらされる裏情報が最大の武器なのだ。 その大耳に入った奇談を集めた『耳袋』の著書でも知られる根岸だが、極秘版の『耳袋秘帖』をひそかに記していた。江戸に起きる怪事件の謎を次々解き明かす痛快お裁き帖。
耳袋秘帖 シリーズ第一弾~ (説明文より)
中高年の皆さま
喜んでください。この文庫本は何よりまず、字が大きい。行間が広い。読みやすいんです。
それにもまして、ホントに痛快! 出世がどうこう等と思わず、貧しくともマジメに生きてきた男の人生終盤になって、奉行になるという奇遇なことからして、どんどん先を読むのが楽しくなって来る本なのです。
この中に収められている五話の事件のタイトルも、いいですよ~。
第一話;もの言う猫
第二話;古井戸の主
第三話;幽霊橋
第四話;八十三歳の新妻
第五話;見習い巫女
とくに八十三歳の新妻なんて、ぜったい読んでみたくなるでしょ! どれも面白かったし、文章の流れも筋もスムーズで、立身出世の話などではない、一人の男として、人として、親として、誰しも共感できる話ばかり。
あっという間に読んでしまいました。この後のシリーズを読み進むのが楽しみです。
2009年7月8日水曜日
宮部みゆき 「ステップファーザー・ステップ」
宮部みゆき著「ステップファーザー・ステップ」
講談社文庫・649円
中学生の双子の兄弟が住む家に落っこちてきたのは、なんとプロの泥棒だった。そして、一緒に暮らし始めた3人。まるで父子のような(!?)家庭生活がスタートする。次々と起こる7つの事件に、ユーモアあふれる3人の会話。宮部みゆきがお贈りする、C・ライス『スイート・ホーム殺人事件』にも匹敵する大傑作!(紹介文より)
推理小説が好きです。
海外ものが多いのですが、誰かさんが言ってたのですが、横文字の名前をおぼえるのが面倒くさい、筋がこんがらがる。年齢と共に私もそうなってきました。日本語の名前も怪しくなってきている今日この頃、楽に読み進める母国語の本にしますか!
という訳で、「火車」の乗りを期待して読み始めたのが、大きく外れてしまいました。
まるで、小・中学生向けのアニメの脚本のレベルでした。読み応えのないこと。稚拙でがっかりでした。
アニメの方がレベルの高い作品が多いと断言できます。
あるわけないでしょという筋の流れで、緻密さも推理小説の本質の読者が抱く混迷度もなく、売れっ子作家が、ご気楽に軽くお遊びで書いた作品という風でした。
そう言えばこの感覚、以前にもあったなーと、思い出しました。
もう何十年も前、松本清張の作品が大好きで、ある日手にした作品もまたあのどきどきするような感覚を期待して読み始めた時に「あれっ?!」いつもと違って文章の流れがすごく悪い。ストーリーもまったく「らしくない」と何度も感じ、読んでいる間じゅう違和感がありました。あれとよく似ています。
その時は、売れっ子作家になっちゃって、書く暇がないから弟子か誰か若手のゴーストライターに書かせたんだきっと! なんて、友達に話したことを思い出しました。
この作品は、そこまでは思いません。思い起こせば「火車」を、読んでいるときにもすごく緻密とは思わなかったので、こんなものなのでしょう。いわゆる色んな重さの本が書ける器用な作家ということなんでしょう。
でもこういう作品は、テレビの2時間ドラマには持って来いの筋かも知れません。
まあ、そんなこんなでも本が好きですから、こういうのもありってことで、気楽に読めてなんてファンで、ほめている方もいますので、肩がこらない本ってことです。気が向いたらお読みください。
2009年7月7日火曜日
無差別殺人:パチンコ店放火4人死亡19人重軽傷
5日午後4時14分ごろ、大阪市此花区四貫島1のパチンコ店「CROSS-ニコニコ」が
放火され、男女4人が死亡、19人が重軽傷を負った。
この事件で、6日午後0時40分ごろ、山口県警岩国署に職業不詳、高見素直(41)
容疑者が出頭逮捕された。
最近、訳のわからない、この種の理解できない動機の無差別殺人が多い。
こんなことばかり起こると、誰しも気をつけようがない。
思い起こせば池田小学校の事件
2001年6月8日、大阪教育大学付属池田小学校に包丁を持って進入、
幼い学童を殺傷した宅間守(38)の事件。
この事件では、8名の学童が死亡、職員を含む15名が重軽傷を負っている。
秋葉原のほこてん事件・加藤智大(25)
2008年6月8日、赤信号を突っ切り、横断中の歩行者を次々とはねた2トン
トラックが暴走して秋葉原の歩行者天国に侵入し、次々と周りの人を跳ね飛ばした。
信号待ちのタクシーに接触し停車。運転していた男は車を降りて、はねられ倒れ込む
被害者や救護に駆けつけた通行人・警察官ら14人を所持していたダガーナイフで
立て続けに殺傷した。この事件で7人死亡。10人負傷。
そのほか
下関通り魔殺人事件・上部康明(35)
1999年9月29日下関駅構内に小型車で侵入し通行人をはね、包丁で殺傷した
無差別殺人事件。5人死亡。10人重軽傷。
茨木市連続ひき逃げ事件・辺英鉄(23)
2004年11月18日茨木市内で乗用車が故意に暴走し通行人がはねられ、
死傷した無差別殺人事件。5人死亡。3人重軽傷。
このほか少年による無差別殺人事件で、もっとも記憶にあるのが
1997年の神戸市須磨区の酒鬼薔薇聖斗(14)の連続児童殺傷事件。
このおぞましい事件では、子どもが2名殺され、3名が負傷。
これらを思い出すのも嫌だが、なぜこうも簡単に人を殺そうと思うのか。
誰でもよかった。むしゃくしゃした。生きていくのが嫌になった。天の声がした。
捕まって楽になりたかった。と、好き勝手なことをほざいている。
人を殺して楽になるはずはない。事件後のことを考えなさい。
愚か者たちよ、いい加減にしろ。誰でもよかったなら、自分を殺しなさい。
赤の他人を殺して、その家族や周辺を悲しみの淵に巻き込み、おまけに消防署、
拘置所、刑務所と警察を煩わし、裁判に経費をかけ遺族を苦しめてその月日の
無駄を国民の税金を使って生きながらえる必要はない。迷惑だ。
死んだ人も悲惨すぎるし、重症を負った人たちはきっと体の傷は元通りに綺麗
には戻らず、長いリハビリも強いられ、傷跡と共に心の傷は一生消えないと思う。
残酷すぎる。
今回の重傷者は火傷がひどいという。
皮膚が焼けただれるなんて戦火の戦争中でもないのに。気の毒でならない。
リハビリや皮膚移植とか、きっとそれは過酷な日々でしょう。
なぜ、何もかも嫌になったのならこそ、死ぬときにこそひとり美しく静かに
死なないのだ。ジタバタした上に、罪のない人を巻き添えにするなんて。
ガソリンを買ったり、タンクを買ったりする知恵や手間があるのなら、自分の
殺し方を考えろ。
せめて、自分を誰かのたった1人でいいから役に立って、感謝されてあの世に
旅立ちなさい。そうすれば、自分も救われ誰かを助け、生まれて来たことを
後悔せずに天国に行ける。親、兄弟、親戚にも迷惑かけずに逝ける。
自殺した後、自らの体を全て献体に回し、臓器移植に同意して旅立てばいい。
所持金6万円もあったのならバラの花を山ほど買って水に浮かべた小船を満杯にし、
横たわって死ぬなんてどう? オフェリアのように美しく穏やかに旅立てると思う。
まあこれも、後始末をする人にはすこぶる迷惑な話だが。
残酷で忌わしい事件とどれほど違うことか、考えなさい。事件を起こすことばかり
考えて、事件後のことを考えていないのだろうな、きっと。
警察や地方自治体にかける手間もこんな事件を思うと些少で、税金も助かる。
こういう事件が起こると、オリジナリティな知恵もない輩による模倣犯が、またぞろ
出てくる危険性を憂う。もういい加減にしてくれ。
本当に、嫌なご時勢、嫌な事件だ。
放火され、男女4人が死亡、19人が重軽傷を負った。
この事件で、6日午後0時40分ごろ、山口県警岩国署に職業不詳、高見素直(41)
容疑者が出頭逮捕された。
最近、訳のわからない、この種の理解できない動機の無差別殺人が多い。
こんなことばかり起こると、誰しも気をつけようがない。
思い起こせば池田小学校の事件
2001年6月8日、大阪教育大学付属池田小学校に包丁を持って進入、
幼い学童を殺傷した宅間守(38)の事件。
この事件では、8名の学童が死亡、職員を含む15名が重軽傷を負っている。
秋葉原のほこてん事件・加藤智大(25)
2008年6月8日、赤信号を突っ切り、横断中の歩行者を次々とはねた2トン
トラックが暴走して秋葉原の歩行者天国に侵入し、次々と周りの人を跳ね飛ばした。
信号待ちのタクシーに接触し停車。運転していた男は車を降りて、はねられ倒れ込む
被害者や救護に駆けつけた通行人・警察官ら14人を所持していたダガーナイフで
立て続けに殺傷した。この事件で7人死亡。10人負傷。
そのほか
下関通り魔殺人事件・上部康明(35)
1999年9月29日下関駅構内に小型車で侵入し通行人をはね、包丁で殺傷した
無差別殺人事件。5人死亡。10人重軽傷。
茨木市連続ひき逃げ事件・辺英鉄(23)
2004年11月18日茨木市内で乗用車が故意に暴走し通行人がはねられ、
死傷した無差別殺人事件。5人死亡。3人重軽傷。
このほか少年による無差別殺人事件で、もっとも記憶にあるのが
1997年の神戸市須磨区の酒鬼薔薇聖斗(14)の連続児童殺傷事件。
このおぞましい事件では、子どもが2名殺され、3名が負傷。
これらを思い出すのも嫌だが、なぜこうも簡単に人を殺そうと思うのか。
誰でもよかった。むしゃくしゃした。生きていくのが嫌になった。天の声がした。
捕まって楽になりたかった。と、好き勝手なことをほざいている。
人を殺して楽になるはずはない。事件後のことを考えなさい。
愚か者たちよ、いい加減にしろ。誰でもよかったなら、自分を殺しなさい。
赤の他人を殺して、その家族や周辺を悲しみの淵に巻き込み、おまけに消防署、
拘置所、刑務所と警察を煩わし、裁判に経費をかけ遺族を苦しめてその月日の
無駄を国民の税金を使って生きながらえる必要はない。迷惑だ。
死んだ人も悲惨すぎるし、重症を負った人たちはきっと体の傷は元通りに綺麗
には戻らず、長いリハビリも強いられ、傷跡と共に心の傷は一生消えないと思う。
残酷すぎる。
今回の重傷者は火傷がひどいという。
皮膚が焼けただれるなんて戦火の戦争中でもないのに。気の毒でならない。
リハビリや皮膚移植とか、きっとそれは過酷な日々でしょう。
なぜ、何もかも嫌になったのならこそ、死ぬときにこそひとり美しく静かに
死なないのだ。ジタバタした上に、罪のない人を巻き添えにするなんて。
ガソリンを買ったり、タンクを買ったりする知恵や手間があるのなら、自分の
殺し方を考えろ。
せめて、自分を誰かのたった1人でいいから役に立って、感謝されてあの世に
旅立ちなさい。そうすれば、自分も救われ誰かを助け、生まれて来たことを
後悔せずに天国に行ける。親、兄弟、親戚にも迷惑かけずに逝ける。
自殺した後、自らの体を全て献体に回し、臓器移植に同意して旅立てばいい。
所持金6万円もあったのならバラの花を山ほど買って水に浮かべた小船を満杯にし、
横たわって死ぬなんてどう? オフェリアのように美しく穏やかに旅立てると思う。
まあこれも、後始末をする人にはすこぶる迷惑な話だが。
残酷で忌わしい事件とどれほど違うことか、考えなさい。事件を起こすことばかり
考えて、事件後のことを考えていないのだろうな、きっと。
警察や地方自治体にかける手間もこんな事件を思うと些少で、税金も助かる。
こういう事件が起こると、オリジナリティな知恵もない輩による模倣犯が、またぞろ
出てくる危険性を憂う。もういい加減にしてくれ。
本当に、嫌なご時勢、嫌な事件だ。
2009年7月2日木曜日
どうして食べないの?
また、日本の海岸に鯨が迷い込み、動けずにいるニュースが流れた。
先日も和歌山だかの海岸に迷い鯨。人々の助けもかなわず4~5日経過。
相当弱っていて、このまま死んでしまうのではと危惧されていたところ、
たまたま大雨が降ったせいもあったけど、何とか外洋に泳ぎ去ったという。
よかった、よかったと胸を撫で下ろし、気をつけて仲間のところに帰るんだよ
なんて思ったものだが、もし弱ってしまって死ぬのを待つだけの状態で放置
するしかなく、どうしようもなくて‘生ゴミ’として廃棄処分にするのなら、
これを、神様からの贈り物として食料に回すべきだと思ってしまう。
みなさんはどう思いますか?
例えば、海と山との狭間に住宅地が存在する芦屋や六甲では、民家近くにまで
いのししや狸がよく出てくる。
覚えのある人も多いでしょうが、車を運転していると出会うことも多い。
激突されることもままある。
芦屋川の辺りでは、バカなことに餌付けを日課にしている人もいるから困る。
生活領域を守らせずにますます住宅地に近づけて、ゴミ袋を漁ったりさせて
しまっているのだ。むやみに野生のものに餌をやるなと言いたい。
いのししも狩猟シーズンであろうがなかろうが、車にぶつかって昇天したものは、
神様からの贈り物。 みんなでしし鍋にすればいい。食べなきゃいのししも
浮かばれまい。食べてこそ成仏して、生きた意味がある。
さらに言えば、ゴミ袋を漁っている不届きな輩、いのししもとっ捕まえて食べよう。
悪名高き琵琶湖のブラックバス、生命力が並外れて強いから大量に増えて久しい。
当初、どうして食べないのと疑問だったが、味がまずくて食べられないのだとか
聞いた。ところが、ご当地の人々がいろいろ工夫して、肥料にしたりメニューを
考えて食べられるようにしたりと努力されていた。
食べられるなら、どんどん獲ってみんなで食べればいい。
私が子どもの頃、田んぼに大量発生していた邪魔者扱いのアメリカザリガニ。
子どもたちにとって、ザリガニ獲りはかっこうの楽しい遊びだった。
海老や蟹の仲間なんだからフライにして食べればいいのにと思っていたが、
食べたという話は当時、周りで聞いたことがなかった。
ところが、今朝のNHKのテレビで、アナウンサーが食べていた!
何でもフランス料理としてイケテルのだそうだ「ウーン、海老に似た感触ですね」
なんてコメントしていた。いいことだ。食べられるものはちゃんと食べなきゃ。
食料自給率が低い日本、狭い国土を再度見直して、食料確保に努力しなくちゃあ。
まだある。
以前から、とっても気になっているカラスとハト。
あれも食べようよ。カラスがどんな味なのかはまったく知らないし、分からない。
でも、とり肉苦手の私が香港でイヤイヤ食べたハト。めちゃめちゃ美味しかった。
小さい種類で、日本の何処にもボー、ボー、ホッホー、とバカっ面とデカイ態度で
糞と泣き声で公害を撒き散らしているあのハトとは違うけど同じ種目でしょ。
昔から幸せ運ぶ鳥みたいに言われてるけど、ぜったい運んでいませんから。
それに、カラス。
今や「七つの子」の子思いの母さんカラスのイメージは地に落ち、ずるがしこくて
抜け目のない狡猾なゴミ袋荒らしの最たるものだ。そばに来るとその大きさに驚く。
大きいと食べ応えがあるというものだ。もう山で暮らせないカラス、街中でゴミを
漁って、まっとうなカラス道を歩んでいない邪道なカラスは食っていいのです。
でも味となるとどうなんでしょうか? 誰かその道の達人に美味しい調理方法を、
ぜひ考えてもらいたい。
オーストラリアでは、その地の肉、カンガルーやワニをちゃーんと食べている。
いのししにカラス、そしてハト、ブラックバスにザリガニ。それにたまーに鯨。
これだけ国内で食料が確保できればとってもめでたい、是非ご一考ください。
先日も和歌山だかの海岸に迷い鯨。人々の助けもかなわず4~5日経過。
相当弱っていて、このまま死んでしまうのではと危惧されていたところ、
たまたま大雨が降ったせいもあったけど、何とか外洋に泳ぎ去ったという。
よかった、よかったと胸を撫で下ろし、気をつけて仲間のところに帰るんだよ
なんて思ったものだが、もし弱ってしまって死ぬのを待つだけの状態で放置
するしかなく、どうしようもなくて‘生ゴミ’として廃棄処分にするのなら、
これを、神様からの贈り物として食料に回すべきだと思ってしまう。
みなさんはどう思いますか?
例えば、海と山との狭間に住宅地が存在する芦屋や六甲では、民家近くにまで
いのししや狸がよく出てくる。
覚えのある人も多いでしょうが、車を運転していると出会うことも多い。
激突されることもままある。
芦屋川の辺りでは、バカなことに餌付けを日課にしている人もいるから困る。
生活領域を守らせずにますます住宅地に近づけて、ゴミ袋を漁ったりさせて
しまっているのだ。むやみに野生のものに餌をやるなと言いたい。
いのししも狩猟シーズンであろうがなかろうが、車にぶつかって昇天したものは、
神様からの贈り物。 みんなでしし鍋にすればいい。食べなきゃいのししも
浮かばれまい。食べてこそ成仏して、生きた意味がある。
さらに言えば、ゴミ袋を漁っている不届きな輩、いのししもとっ捕まえて食べよう。
悪名高き琵琶湖のブラックバス、生命力が並外れて強いから大量に増えて久しい。
当初、どうして食べないのと疑問だったが、味がまずくて食べられないのだとか
聞いた。ところが、ご当地の人々がいろいろ工夫して、肥料にしたりメニューを
考えて食べられるようにしたりと努力されていた。
食べられるなら、どんどん獲ってみんなで食べればいい。
私が子どもの頃、田んぼに大量発生していた邪魔者扱いのアメリカザリガニ。
子どもたちにとって、ザリガニ獲りはかっこうの楽しい遊びだった。
海老や蟹の仲間なんだからフライにして食べればいいのにと思っていたが、
食べたという話は当時、周りで聞いたことがなかった。
ところが、今朝のNHKのテレビで、アナウンサーが食べていた!
何でもフランス料理としてイケテルのだそうだ「ウーン、海老に似た感触ですね」
なんてコメントしていた。いいことだ。食べられるものはちゃんと食べなきゃ。
食料自給率が低い日本、狭い国土を再度見直して、食料確保に努力しなくちゃあ。
まだある。
以前から、とっても気になっているカラスとハト。
あれも食べようよ。カラスがどんな味なのかはまったく知らないし、分からない。
でも、とり肉苦手の私が香港でイヤイヤ食べたハト。めちゃめちゃ美味しかった。
小さい種類で、日本の何処にもボー、ボー、ホッホー、とバカっ面とデカイ態度で
糞と泣き声で公害を撒き散らしているあのハトとは違うけど同じ種目でしょ。
昔から幸せ運ぶ鳥みたいに言われてるけど、ぜったい運んでいませんから。
それに、カラス。
今や「七つの子」の子思いの母さんカラスのイメージは地に落ち、ずるがしこくて
抜け目のない狡猾なゴミ袋荒らしの最たるものだ。そばに来るとその大きさに驚く。
大きいと食べ応えがあるというものだ。もう山で暮らせないカラス、街中でゴミを
漁って、まっとうなカラス道を歩んでいない邪道なカラスは食っていいのです。
でも味となるとどうなんでしょうか? 誰かその道の達人に美味しい調理方法を、
ぜひ考えてもらいたい。
オーストラリアでは、その地の肉、カンガルーやワニをちゃーんと食べている。
いのししにカラス、そしてハト、ブラックバスにザリガニ。それにたまーに鯨。
これだけ国内で食料が確保できればとってもめでたい、是非ご一考ください。
2009年6月29日月曜日
きゅうりの漬物
暑い夏に、冷たくひやしたお茶で、サラサラっとお茶漬けなんてたまらないですね。
その時、ぜったいあった方がいいのがお漬物。あの、コリコリという音すら涼しさを呼ぶ。
そこで、きゅうりが安くなって出回って来ると、作りたくなるのがこのお漬物。
簡単で、おいしくて、やめられない。オマケにすごく安上がり。
きっかけは、「きっこのブログ」で、きっこさんのレシピを実践したことから。
おいしいので、一度トライしてみてください。
“きゅうりのQちゃん”の作り方
材料:きゅうり 約7本
にんじん約半本(3回目最後の漬け汁にきゅうりと一緒に入れる)
<漬け汁>
醤油 100cc
酒 50cc
みりん 50cc
酢 25cc
だし昆布 (キッチンばさみで細切りにしたもの) 適当
七味 (最後の漬け汁に入れる。たかのつめの輪切りもいい)好みで適当
①きゅうり7本が丸々浸かる大きさのお鍋に半分くらいの水を入れ、火にかける。
②お湯が沸いたら、お鍋を火から下ろして、その中に7本のきゅうりを浸けて、自然に冷めるまで放置する。(1時間半~2時間くらい)
③冷めたら、きゅうりを取り出し5mm~1cm(好みの幅、厚いほうがおいしい気がする)の輪切りにする。
④きゅうりの水気をぎゅうぎゅう絞る。(シンクの三角コーナー用の紙ネット等に入れて洗濯機の脱水機で絞ると簡単)
⑤<漬け汁>を鍋に入れ、火にかけ沸騰したら(焦がさないよう注意)必ず火から下ろして、脱水したきゅうりを漬ける。冷めるのを待つ。(約15分)
⑥冷めたら、きゅうりをザルにあける。このときの漬け汁は何度も使うので、別の鍋かボールを用意して、その上にザルを置いて、そこにきゅうりをあける。
⑦漬け汁はお鍋に戻して、また火にかけて温まったら、火から下ろしてまたきゅうりを漬けて冷めるまで15分ほど待つ。この行程を3回繰り返す。
⑧きゅうりを漬けて冷めるのを待っている間に、にんじん半本程度をマッチ棒くらいの拍子木に切り、3回目の漬け汁にきゅうりと一緒に漬ける。このとき、好みで七味をパラパラと振りいれる。辛いのが好きな方は輪切りのたかのつめを入れるのもよい。
*きゅうりを漬けるときに、ガスの火を消すのは当然として、お鍋もガス台から下ろして鍋敷きの上に移動してからきゅうりを漬けるようにする。ガス台に乗せたままきゅうりを漬けると、余熱できゅうりに火が通り過ぎて失敗する。
⑨3回目の漬け汁が冷めて、冷蔵庫に入れていいくらいに冷めたら、タッパー等に移して冷蔵庫で一晩寝かせればでき上がり。このとき、タッパーより空気を抜けるZipLok等のポリ袋の方が、まんべんなく漬かる。
その時、ぜったいあった方がいいのがお漬物。あの、コリコリという音すら涼しさを呼ぶ。
そこで、きゅうりが安くなって出回って来ると、作りたくなるのがこのお漬物。
簡単で、おいしくて、やめられない。オマケにすごく安上がり。
きっかけは、「きっこのブログ」で、きっこさんのレシピを実践したことから。
おいしいので、一度トライしてみてください。
“きゅうりのQちゃん”の作り方
材料:きゅうり 約7本
にんじん約半本(3回目最後の漬け汁にきゅうりと一緒に入れる)
<漬け汁>
醤油 100cc
酒 50cc
みりん 50cc
酢 25cc
だし昆布 (キッチンばさみで細切りにしたもの) 適当
七味 (最後の漬け汁に入れる。たかのつめの輪切りもいい)好みで適当
①きゅうり7本が丸々浸かる大きさのお鍋に半分くらいの水を入れ、火にかける。
②お湯が沸いたら、お鍋を火から下ろして、その中に7本のきゅうりを浸けて、自然に冷めるまで放置する。(1時間半~2時間くらい)
③冷めたら、きゅうりを取り出し5mm~1cm(好みの幅、厚いほうがおいしい気がする)の輪切りにする。
④きゅうりの水気をぎゅうぎゅう絞る。(シンクの三角コーナー用の紙ネット等に入れて洗濯機の脱水機で絞ると簡単)
⑤<漬け汁>を鍋に入れ、火にかけ沸騰したら(焦がさないよう注意)必ず火から下ろして、脱水したきゅうりを漬ける。冷めるのを待つ。(約15分)
⑥冷めたら、きゅうりをザルにあける。このときの漬け汁は何度も使うので、別の鍋かボールを用意して、その上にザルを置いて、そこにきゅうりをあける。
⑦漬け汁はお鍋に戻して、また火にかけて温まったら、火から下ろしてまたきゅうりを漬けて冷めるまで15分ほど待つ。この行程を3回繰り返す。
⑧きゅうりを漬けて冷めるのを待っている間に、にんじん半本程度をマッチ棒くらいの拍子木に切り、3回目の漬け汁にきゅうりと一緒に漬ける。このとき、好みで七味をパラパラと振りいれる。辛いのが好きな方は輪切りのたかのつめを入れるのもよい。
*きゅうりを漬けるときに、ガスの火を消すのは当然として、お鍋もガス台から下ろして鍋敷きの上に移動してからきゅうりを漬けるようにする。ガス台に乗せたままきゅうりを漬けると、余熱できゅうりに火が通り過ぎて失敗する。
⑨3回目の漬け汁が冷めて、冷蔵庫に入れていいくらいに冷めたら、タッパー等に移して冷蔵庫で一晩寝かせればでき上がり。このとき、タッパーより空気を抜けるZipLok等のポリ袋の方が、まんべんなく漬かる。
2009年6月24日水曜日
落語・六代目 三遊亭圓生
落語が好きです。
落語家がタレント化して、頻繁にバラエティやワイドショーに出るように
なって久しく、本業の落語を高座に上がって一席語っている姿を見る方が、
少ない。せっかくの修練の技を残念に思う。
落語番組が極端に少ない中、NHKでもTVは日曜日の早朝とか深夜にしか
やっていない。放送途中でうっかり居眠りしてしまうこともよくある。
無駄にうるさくて、意味の無いおわらいバラエティ番組は山ほどあるのに。
視聴率が稼げないという理由からでしょうか。
日本人の心にしっくりと馴染む落語は、若者に迎合するTV局の傾向からか
どうも軽んじられているようだ。
今や高齢者が4人に1人という時代。
若者向けだけのお笑い番組よりも、ゴールデンタイムに高齢者向けの番組を
流すことこそ必要なのではないだろうか。
暇があり、それなりに社会を見て、生きてきた、苦労もしてきた世代こそ
落語に親しむ準備は万端だ。さあ今こそTV局は落語番組を流して欲しい。
名人といわれた、三遊亭圓生さんの素晴らしい落語を是非お聞き下さい。
落語家がタレント化して、頻繁にバラエティやワイドショーに出るように
なって久しく、本業の落語を高座に上がって一席語っている姿を見る方が、
少ない。せっかくの修練の技を残念に思う。
落語番組が極端に少ない中、NHKでもTVは日曜日の早朝とか深夜にしか
やっていない。放送途中でうっかり居眠りしてしまうこともよくある。
無駄にうるさくて、意味の無いおわらいバラエティ番組は山ほどあるのに。
視聴率が稼げないという理由からでしょうか。
日本人の心にしっくりと馴染む落語は、若者に迎合するTV局の傾向からか
どうも軽んじられているようだ。
今や高齢者が4人に1人という時代。
若者向けだけのお笑い番組よりも、ゴールデンタイムに高齢者向けの番組を
流すことこそ必要なのではないだろうか。
暇があり、それなりに社会を見て、生きてきた、苦労もしてきた世代こそ
落語に親しむ準備は万端だ。さあ今こそTV局は落語番組を流して欲しい。
名人といわれた、三遊亭圓生さんの素晴らしい落語を是非お聞き下さい。
2009年6月23日火曜日
2009年6月22日月曜日
丹波竜・ティラノサウルスの化石
数年前から、兵庫県では丹波地方で恐竜の尾や胴体等の
化石が、保存状態もよく次々と発見されている。
そして最近、ティラノサウルスの前歯の化石が発見され、
大きな話題となっている。;右の図
(約1億4000万年~1億3600万年前)
私たちが住んでいるこの同じ兵庫に、映画や本、図鑑でしか見ない
あの10mもある「大型草食恐竜 丹波竜」と名づけられたものや
肉食のティラノサウルスが、生息していたなんてとても信じられない。
しかも今回発見された小さな前歯から大きさは、5m位と推測されている。
石川、福井、熊本でも化石は発見されているが、大きさが1~3mと小さい。
年代の相違で、ティラノサウルスが大きくなって行った過程を知る貴重な
発見らしい。最終的には、10m位にもなっている。
その謎を解くヒントになるかもしれない大発見なのだ。
丹波笹山地区は、きっと壮大な草原だったのでしょうねー?
あんなに大きな生き物、丹波竜が草食獣だったなれば、相当な面積の草が
必要だったでしょうから。
想像していたらティラちゃんの走り来る足音が地響きして迫って来るようだ。
ジュラシックパークの映画のように。
この兵庫の大地には、そんな太古の昔に雄大な生き物の世界があったことを、
地元の小、中学校の生徒はみーんな、是非ぜひ現地に見学に行って欲しい。
感性豊かな子どもたちに、是非その地の空気を体感してきて欲しい。
三田の「県立人と自然の博物館」にも出かけ、研究員の方たちの詳しい話を
聞いて来て欲しい。こんなチャンスは滅多にない。
鹿児島の皆既日食も興味深いけど、遠くて旅費が大変、行かなくても詳しい
説明付きでTVでゆっくり見られるから。
でもこれは地元だもんね。もしかして、そこから未来の考古学者や生物学者、
地質学者なんて、生まれてくるかもしれない。そうなれば素晴らしいなあ。
神戸新聞の詳しい記事は、下記URLから見られます。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002039719.shtml
2009年6月19日金曜日
31アイスクリーム 名前の由来
アイスクリームが大好きです。
‘31’(サーティーワン)が先月新しくオープンした、三宮のお店に行って
きました。
知らない間に、摩耶堂の薬屋さんが‘31アイスクリーム’になっていて気に
なっていたのです。
天井が高くて、白が基調の清潔で楽しい雰囲気の店内でした。
ついでに言えば、その隣りのパチンコ屋さんはナント‘コメ兵’のリサイクル
ショップになっています。ご存知でしたか?ごまめのみなさまは?
毎日、近くを歩いているのに知らなかったという、私のような人いるかしら?
ドンクサイにもほどがあるでしょ!
‘31’と言えば、かつてよく例会を開いた諏訪山の帰り道、メンバーみんなで
立ち寄ったあのお店。
いい大人がなんだか楽しくて、子供に返ってはしゃぎながら食べましたネー。
今日は、ラッキーなことに7月12日までのキャンペーン中で、
ダブルを頼むとトリプルになるという嬉しいサービスを展開中だったのです。
「ワーッ、そんなに食べれないわ!」と言いつつ、ワタクシみなさまのご想像通り、
しっかり食べきりました。ゴチソウsummer。ホントおいしかったー。
なぜアイスクリームを食べている時、みんな幸せな顔になるのでしょうね?
ところで、前から31っていう名の由来は?と思っていたので、HPで調べました。
アメリカ兵だったBaskin とRobbinsが赴任地の南の島で、現地のフルーツを使って
作ったアイスクリームがみんなに好評で、帰ってからカルフォルニアで始めたのが、
31とのこと。それまでアイスといえば、バニラかチョコかストロべりーくらいしか
なかったそうです。
コンセプトが We make people happy 本当にソノトオリ!!
ひと月31日、毎日違うおいしいフレーバーを味わって欲しいということから、
‘31’と、なったそうです。 納得。
今では世界中に40ヶ国、5800店舗、うちアメリカに次いで日本には900店舗を
超えるそう。スゴイです。
知っ得情報:
お店ではピンクのかわいいプラスティックのティースプーンで、味見できるんですって!!
そういうのはもっと若いときに4,5種類テイスティングとやらをしてみたかったなア。
今は恥ずかしいのと、ただでさえカロリー過多が気になるのに、味見して&トリプルは
罪悪でしょう。
そして、31日は、31%offの日なんですって。これお得ですよね。
いずれにせよ、アイスクリームは人を幸せにするッ!!
‘31’(サーティーワン)が先月新しくオープンした、三宮のお店に行って
きました。
知らない間に、摩耶堂の薬屋さんが‘31アイスクリーム’になっていて気に
なっていたのです。
天井が高くて、白が基調の清潔で楽しい雰囲気の店内でした。
ついでに言えば、その隣りのパチンコ屋さんはナント‘コメ兵’のリサイクル
ショップになっています。ご存知でしたか?ごまめのみなさまは?
毎日、近くを歩いているのに知らなかったという、私のような人いるかしら?
ドンクサイにもほどがあるでしょ!
‘31’と言えば、かつてよく例会を開いた諏訪山の帰り道、メンバーみんなで
立ち寄ったあのお店。
いい大人がなんだか楽しくて、子供に返ってはしゃぎながら食べましたネー。
今日は、ラッキーなことに7月12日までのキャンペーン中で、
ダブルを頼むとトリプルになるという嬉しいサービスを展開中だったのです。
「ワーッ、そんなに食べれないわ!」と言いつつ、ワタクシみなさまのご想像通り、
しっかり食べきりました。ゴチソウsummer。ホントおいしかったー。
なぜアイスクリームを食べている時、みんな幸せな顔になるのでしょうね?
ところで、前から31っていう名の由来は?と思っていたので、HPで調べました。
アメリカ兵だったBaskin とRobbinsが赴任地の南の島で、現地のフルーツを使って
作ったアイスクリームがみんなに好評で、帰ってからカルフォルニアで始めたのが、
31とのこと。それまでアイスといえば、バニラかチョコかストロべりーくらいしか
なかったそうです。
コンセプトが We make people happy 本当にソノトオリ!!
ひと月31日、毎日違うおいしいフレーバーを味わって欲しいということから、
‘31’と、なったそうです。 納得。
今では世界中に40ヶ国、5800店舗、うちアメリカに次いで日本には900店舗を
超えるそう。スゴイです。
知っ得情報:
お店ではピンクのかわいいプラスティックのティースプーンで、味見できるんですって!!
そういうのはもっと若いときに4,5種類テイスティングとやらをしてみたかったなア。
今は恥ずかしいのと、ただでさえカロリー過多が気になるのに、味見して&トリプルは
罪悪でしょう。
そして、31日は、31%offの日なんですって。これお得ですよね。
いずれにせよ、アイスクリームは人を幸せにするッ!!
2009年6月17日水曜日
最近のクールビズ事情
6月も半ば過ぎて、サラリーマンもノーネクタイのクールビズスタイルが定着
してきた。
連日、ニュースで見る麻生首相はじめ、国会議員のノーネクタイ姿もお馴染みに
なってきた。
ひと昔前に、羽田孜さん(はたつとむ 衆議院議員)が、省エネルックと称して
先頭切って、半袖シャツにループタイ、半袖ジャケットというスタイルで国会に
現れた映像は、冴えないダサダサ、ファッションで、その半袖ジャケットという
のが、なんだか中国の人民服? ベトナムの政治家? と思わせるような、
日本のビジネスシーンでは見かけない、とても違和感のあるいでたちだった。
確かにネクタイをとり、腕を開放した途端、当時の男性諸君はあまりの快適さに
心地良かったことだろう。
あれから何年もたって、省エネ=エコファッションのクールBZは、政治家の
みなさんもTV映りを気にかける様になり、もしかしてスタイリストがいたりして、
随分とスッキリしてきた。
紺のジャケットにシャツは白地に太いブルーのストライプ、襟元を少し開け、
見かけ上、失礼の無いスッキリスタイルという風なのだ。お洒落でいいじゃない。
この場合、大事なのはシャツの台襟の高さや開け具合。
台襟がピシッとしていないと襟がヘナチョコに開いてしまう。
そうなると、見た目がだらしなく見えてしまうのだ。
さすがに、高給とりの議員さん達はピシッと仕立てのいいシャツを着ている。
もちろん夏用のジャケットも薄くて軽い素材だからこそ、肩や背中、袖のラインが
まっすぐストンと下に落ちるものでなくては品が無い。これがポリエステルでは
そうはいかない。縫い目のラインが所々、プクプクふくれている感じなのだ。
やっぱり、カシミアのサマースーツ?私はよくは分からないが自然素材の高級品
なのでしょう。
その点女性はますます裸に近い格好で、惜しげなく足をほうりだして闊歩している。
キャミと称して、下着か上着かの区別も怪しくなっていたり、夏なのか冬なのかも
あいまいどころかいい加減自由自在のスタイルだ。
足はむき出しなのに首にはショールをぐるぐる巻き。いったいどうしたいの?
と聞きたいくらい。まあ、若い子は似合っていて、可愛けりゃ何でもいいけど。
男の人にとっては、素足にタンクトップ、ショートパンツ姿なんて羨ましい限り
でしょうネエ。
高温多湿の日本、
無理せず涼しい恰好で出勤できるようになって来たのはいいことに違いない。
してきた。
連日、ニュースで見る麻生首相はじめ、国会議員のノーネクタイ姿もお馴染みに
なってきた。
ひと昔前に、羽田孜さん(はたつとむ 衆議院議員)が、省エネルックと称して
先頭切って、半袖シャツにループタイ、半袖ジャケットというスタイルで国会に
現れた映像は、冴えないダサダサ、ファッションで、その半袖ジャケットという
のが、なんだか中国の人民服? ベトナムの政治家? と思わせるような、
日本のビジネスシーンでは見かけない、とても違和感のあるいでたちだった。
確かにネクタイをとり、腕を開放した途端、当時の男性諸君はあまりの快適さに
心地良かったことだろう。
あれから何年もたって、省エネ=エコファッションのクールBZは、政治家の
みなさんもTV映りを気にかける様になり、もしかしてスタイリストがいたりして、
随分とスッキリしてきた。
紺のジャケットにシャツは白地に太いブルーのストライプ、襟元を少し開け、
見かけ上、失礼の無いスッキリスタイルという風なのだ。お洒落でいいじゃない。
この場合、大事なのはシャツの台襟の高さや開け具合。
台襟がピシッとしていないと襟がヘナチョコに開いてしまう。
そうなると、見た目がだらしなく見えてしまうのだ。
さすがに、高給とりの議員さん達はピシッと仕立てのいいシャツを着ている。
もちろん夏用のジャケットも薄くて軽い素材だからこそ、肩や背中、袖のラインが
まっすぐストンと下に落ちるものでなくては品が無い。これがポリエステルでは
そうはいかない。縫い目のラインが所々、プクプクふくれている感じなのだ。
やっぱり、カシミアのサマースーツ?私はよくは分からないが自然素材の高級品
なのでしょう。
その点女性はますます裸に近い格好で、惜しげなく足をほうりだして闊歩している。
キャミと称して、下着か上着かの区別も怪しくなっていたり、夏なのか冬なのかも
あいまいどころかいい加減自由自在のスタイルだ。
足はむき出しなのに首にはショールをぐるぐる巻き。いったいどうしたいの?
と聞きたいくらい。まあ、若い子は似合っていて、可愛けりゃ何でもいいけど。
男の人にとっては、素足にタンクトップ、ショートパンツ姿なんて羨ましい限り
でしょうネエ。
高温多湿の日本、
無理せず涼しい恰好で出勤できるようになって来たのはいいことに違いない。
2009年6月16日火曜日
野菜の本
野菜が大好きです。
この時期、ハウスだけでなく太陽をいっぱい浴びた元気な露地物が多く出回っていて、おいしいですね。
本屋でぷらぷら歩いていたら、綺麗な装丁の「からだにおいしい 野菜の便利帳」
板木 利隆 監修 高橋書店 ¥1,300(税別)という本に出会いました。
‘野菜をいくつもの視点から、広く流通している野菜の魅力と楽しみ方を紹介していきます’とあるように、葉を食べる、実を食べる、根を食べる、ほか 効能、レシピ、栄養、選び方、保存法等、美しい写真と共に分かりやすく説明してあり、お料理するのも楽しいだけでなく、図鑑としても楽しい本です。
その中で「ふ~ん、フムフム、そうだったのかー!!知らなかったー!!」ということが、よくあります。
母が生きていた頃は、そんなちょっとした知恵を、ごく何気なく普通に教えてもらっていたんだなあと改めてありがたいことだったんだと思います。
☆☆☆ ピーマンの切り方 ☆☆☆
ピーマンの切り方で、味が違うってみなさん知っていましたか?
なんと、縦に切ったピーマンのほうが横切りよりも独特の青臭さが立たないということ。
ピーマンは細胞が縦方向に並んでいるので、細胞を壊すように横に切ると青臭くなるということなのです。
そうか! 玉ねぎも縦と横では違うのと、おんなじ理屈だったのか。
ピーマンはどうしたってピーマンだと思って考えもしなかった。やっぱり、物を知って調理するのとしないのでは、差が出てきますね。
本を読むと(すぐ忘れてしまうことを除いて)賢くなりますネ。
☆☆☆ にんじんの効能 ☆☆☆
例えば、京人参(=金時人参)の赤い色はカロテンだと思っていましたが、リコピンなんですって。
その栄養素のカロテンは免疫力をアップして、皮膚や粘膜を強くし、心臓病、動脈硬化に効果がある。
野菜から得られる恵みは、 測り知れない、知るとお料理も意味が深くなりますね。
この時期、ハウスだけでなく太陽をいっぱい浴びた元気な露地物が多く出回っていて、おいしいですね。
本屋でぷらぷら歩いていたら、綺麗な装丁の「からだにおいしい 野菜の便利帳」
板木 利隆 監修 高橋書店 ¥1,300(税別)という本に出会いました。
‘野菜をいくつもの視点から、広く流通している野菜の魅力と楽しみ方を紹介していきます’とあるように、葉を食べる、実を食べる、根を食べる、ほか 効能、レシピ、栄養、選び方、保存法等、美しい写真と共に分かりやすく説明してあり、お料理するのも楽しいだけでなく、図鑑としても楽しい本です。
その中で「ふ~ん、フムフム、そうだったのかー!!知らなかったー!!」ということが、よくあります。
母が生きていた頃は、そんなちょっとした知恵を、ごく何気なく普通に教えてもらっていたんだなあと改めてありがたいことだったんだと思います。
☆☆☆ ピーマンの切り方 ☆☆☆
ピーマンの切り方で、味が違うってみなさん知っていましたか?
なんと、縦に切ったピーマンのほうが横切りよりも独特の青臭さが立たないということ。
ピーマンは細胞が縦方向に並んでいるので、細胞を壊すように横に切ると青臭くなるということなのです。
そうか! 玉ねぎも縦と横では違うのと、おんなじ理屈だったのか。
ピーマンはどうしたってピーマンだと思って考えもしなかった。やっぱり、物を知って調理するのとしないのでは、差が出てきますね。
本を読むと(すぐ忘れてしまうことを除いて)賢くなりますネ。
☆☆☆ にんじんの効能 ☆☆☆
例えば、京人参(=金時人参)の赤い色はカロテンだと思っていましたが、リコピンなんですって。
その栄養素のカロテンは免疫力をアップして、皮膚や粘膜を強くし、心臓病、動脈硬化に効果がある。
野菜から得られる恵みは、 測り知れない、知るとお料理も意味が深くなりますね。
2009年6月15日月曜日
NHK 映像詩 ‘里山’劇場公開
NHKのドキュメンタリー番組で放送された‘里山’の 劇場版、海外各国で高い評価と賞をとっている作品。
8月22日(土)から順次各地で公開。
里山、そこには人を含む全ての生き物と森が千年以上も守ってきた命の輪廻がある。 その「掟」とは?
今、世界が求める「自然と共に生きること」、ここに一つの答えがある。
と、紹介されているように、日本の原風景、素晴らしい映像で見せる命の営み。
ちょっと、覗いてみてください。
8月22日(土)から順次各地で公開。
里山、そこには人を含む全ての生き物と森が千年以上も守ってきた命の輪廻がある。 その「掟」とは?
今、世界が求める「自然と共に生きること」、ここに一つの答えがある。
と、紹介されているように、日本の原風景、素晴らしい映像で見せる命の営み。
ちょっと、覗いてみてください。
だいこん 読みました
直木賞作家 山本一力 の長編時代小説‘だいこん’を読みました。
最近の私は、時代小説、特に江戸の庶民を描いた物がお気に入りです。
この‘だいこん’は、江戸・浅草の下町を描いた秀作です。
腕のいい大工の娘つばきが、貧しい暮らしの中から、抜きん出た
知恵と才能で、若くして一膳飯屋を営み、周りの力も得て商売の才覚を
発揮し、店とともに成長していく話です。
気丈に頑張る若いつばきの小気味いい決断や、物怖じしない態度
今で言う、キャリアウーマンかもしれません。
物事を見抜く力や決断力のよさ、胸がすく思いの啖呵を切る場面。
一気に読み進んでしまいました。
ぜひ皆さんも 機会があれば読んでみてください。
光文社 ¥914
最近の私は、時代小説、特に江戸の庶民を描いた物がお気に入りです。
この‘だいこん’は、江戸・浅草の下町を描いた秀作です。
腕のいい大工の娘つばきが、貧しい暮らしの中から、抜きん出た
知恵と才能で、若くして一膳飯屋を営み、周りの力も得て商売の才覚を
発揮し、店とともに成長していく話です。
気丈に頑張る若いつばきの小気味いい決断や、物怖じしない態度
今で言う、キャリアウーマンかもしれません。
物事を見抜く力や決断力のよさ、胸がすく思いの啖呵を切る場面。
一気に読み進んでしまいました。
ぜひ皆さんも 機会があれば読んでみてください。
光文社 ¥914
2009年6月12日金曜日
白髪の原因 と 足利事件
<新聞によると>「色素を作る細胞の元になる毛根部の色素幹細胞が、DNAの損傷を修復できずに枯渇してしまうのが原因であることを、東京医科歯科大学や金沢大学などの研究チームがマウスの実験で突き止め、12日付けの米医学誌セルに発表した。
白髪になる詳しい仕組みの解明は初めてで、予防法の開発につながる可能性がある。 また、さまざまな幹細胞を利用する再生医療やアンチエイジングへの応用が期待される」という。
医学分野の目覚しい進展も、DNAを研究することから、さまざまな現象の分析を経て、次へのステップを確実に掴み取っていますが、私たちには、すごいとしか言えない。もう少ししたら白髪の老人なんていなくなり、ヘヤダイしなくても、錠剤を飲んで髪をピンクにしたり金髪にしたり、自由にコントロールできるかも。
命のコピーもクローンで、牛やヤギまで出来ているんだもの、何でもできそうですね。
このDNA といえば、未解決の事件をDNA鑑定で解決できた例も数多くなってきましたが、つい最近の足利事件の菅家利和さん(62)、無実で取り返しのつかない理不尽な拘束17年半を作ったのも、また釈放されたのもDNA鑑定でした。DNA鑑定の未熟な時期に「DNA鑑定で出たんだから、犯人はお前しかいない」と、決め付けられ世間も科学捜査は動かせないと、思い込まされてしまったおぞましい事件です。しかし、画期的に精度が100%に近づいたDNA鑑定も完全な100%ではないことも頭の隅に知っておく必要はあります。
「両刃の剣」という言葉がありますが、どんなに鋭利な刃物も、高度な科学も使う側の正義により方向がまったく違ってきます。某国のミサイルや核の実験のように、また心の安寧をもたらす筈の宗教が、高値の印鑑を言葉巧みに売り込んだり、サイドビジネス(??本業か?)で、ラブホの上がりをお布施と偽って脱税するなんザー、本末転倒、極悪非道、悪行三昧、地獄に落ちますよ! 而して、何事も心尊く、正しく、平和利用であるべきでしょう。
白髪になる詳しい仕組みの解明は初めてで、予防法の開発につながる可能性がある。 また、さまざまな幹細胞を利用する再生医療やアンチエイジングへの応用が期待される」という。
医学分野の目覚しい進展も、DNAを研究することから、さまざまな現象の分析を経て、次へのステップを確実に掴み取っていますが、私たちには、すごいとしか言えない。もう少ししたら白髪の老人なんていなくなり、ヘヤダイしなくても、錠剤を飲んで髪をピンクにしたり金髪にしたり、自由にコントロールできるかも。
命のコピーもクローンで、牛やヤギまで出来ているんだもの、何でもできそうですね。
このDNA といえば、未解決の事件をDNA鑑定で解決できた例も数多くなってきましたが、つい最近の足利事件の菅家利和さん(62)、無実で取り返しのつかない理不尽な拘束17年半を作ったのも、また釈放されたのもDNA鑑定でした。DNA鑑定の未熟な時期に「DNA鑑定で出たんだから、犯人はお前しかいない」と、決め付けられ世間も科学捜査は動かせないと、思い込まされてしまったおぞましい事件です。しかし、画期的に精度が100%に近づいたDNA鑑定も完全な100%ではないことも頭の隅に知っておく必要はあります。
「両刃の剣」という言葉がありますが、どんなに鋭利な刃物も、高度な科学も使う側の正義により方向がまったく違ってきます。某国のミサイルや核の実験のように、また心の安寧をもたらす筈の宗教が、高値の印鑑を言葉巧みに売り込んだり、サイドビジネス(??本業か?)で、ラブホの上がりをお布施と偽って脱税するなんザー、本末転倒、極悪非道、悪行三昧、地獄に落ちますよ! 而して、何事も心尊く、正しく、平和利用であるべきでしょう。
今日はプチトマト
梅雨の晴れ間
朝からいいお天気。きもちいい!&暑い。29℃か30℃あるそうだ。
温暖化のせいもあるけど、年々夏の期間が広がって暑過ぎるような気がする。
5月も昔は爽やかな風薫る季節って感じだったと記憶してるけど、
コートを脱ぐと、すぐクーラーを入れる季節が来る感じです。
季節感が薄れましたね。
昨日のインゲン豆と同じ日に、百均SHOPで買ったプチトマトの種も蒔きました。こちらはインゲンと違って、種の大きさがケシ粒よりも小さくて、何しろプチ、その種なんだもの当たり前か~!?
か細すぎて....私と無縁のフレーズ...。
1週間で、23cmにもなったインゲンとは大違い、4cm位の背丈です。インゲンの成長の早さを見た時は、‘ジャックと豆の木’のジャックのように、やがてこの木に翔け上り、雲の上まで行けそうな勢いだなんて。きっと、この成長具合からできた童話なんだろうなと、思い至りました。
このプチトマト、双葉のか細さからしてベランダ栽培での収穫の目論見は、あやしいゾ~。
朝からいいお天気。きもちいい!&暑い。29℃か30℃あるそうだ。
温暖化のせいもあるけど、年々夏の期間が広がって暑過ぎるような気がする。
5月も昔は爽やかな風薫る季節って感じだったと記憶してるけど、
コートを脱ぐと、すぐクーラーを入れる季節が来る感じです。
季節感が薄れましたね。
昨日のインゲン豆と同じ日に、百均SHOPで買ったプチトマトの種も蒔きました。こちらはインゲンと違って、種の大きさがケシ粒よりも小さくて、何しろプチ、その種なんだもの当たり前か~!?
か細すぎて....私と無縁のフレーズ...。
1週間で、23cmにもなったインゲンとは大違い、4cm位の背丈です。インゲンの成長の早さを見た時は、‘ジャックと豆の木’のジャックのように、やがてこの木に翔け上り、雲の上まで行けそうな勢いだなんて。きっと、この成長具合からできた童話なんだろうなと、思い至りました。
このプチトマト、双葉のか細さからしてベランダ栽培での収穫の目論見は、あやしいゾ~。
2009年6月11日木曜日
優美に帆船勢揃い
夜来の雨も朝には上がり、やっぱり梅雨は蒸しますねえ。曇天です。
この時期、植物がすごい勢いで成長するのを見てると、さアー夏が来るゾーとワクワクします。
先週3日の水曜日に蒔いたインゲン豆、恐るべし成長力。1週間でこんなに! 23cmもの高さになりました。こんなちっぽけな鉢ではアカンやろ?! どないしよ~。えらいこっちゃ、追いたてられるわ~。
練習帆船「日本丸」2570㌧、「海王丸」2556㌧、汽船「銀河丸」6185㌧が、メリケンパークに停泊中です。夜はライトアップで7月3日までその美しい船体を神戸港に浮かべ、人々の眼を楽しませてくれている。
実は昨日の朝、大きなキャリーバッグを引き、白い帽子と肩章のついた白い夏の制服姿の研修生たちが街角にたくさん見かけられたので、また帆船が帰って来てるのかなと思っていたところだったのです。
夏服の白!!これも本当に夏を感じる。季節感があって気持ちいいですね。かわいい水兵さんのような男の子たちも初々しい中に、白いスカート姿の女子も混じっていて、そうか、女子は昔はいなかったよね、これがまたいいですねえ。さわやかな若者たちに気持ちいい夏の早取りさせてもらいました。
2009年6月10日水曜日
バンドー化学 創業地の工場撤退
神戸新聞夕刊を見て驚き、寂しく、感慨深いものがありました。
記事内容は下記URLからどうぞ。
http://news.goo.ne.jp/article/kobe/region/T20090609MS02748A.html
記事内容は下記URLからどうぞ。
http://news.goo.ne.jp/article/kobe/region/T20090609MS02748A.html
2009年6月9日火曜日
来て、見て、書いてみて
ごまめの皆様こんにちは。
普段、なかなかお目にかかれないお仲間と、気軽にコミュニケーションをはかるツールとして、近況、思うところ、今日の出来事、楽しい話、目にした光景、伝えたいこと等 チョコッとずつでも書き込んでいただきたいと始めました。
お天気も梅雨入り前でなんとなく曇天。イマイチ、スッキリしませんが、皆様お元気ですか。
新型ウィルスも一応の収まりをみて、あれはいったい何やったん??? という 今日この頃ですが、連日、TVで観ましたS籐さん、O下さん、関係各所のみなさま本当にお疲れさまでした。
F田さん、2週に亘り眼の手術こちらも大変でしたね。一昔前なら入院して4,5日休むところを、医術の進歩で、入院せずに即日帰宅なんですってね。 でも術後のケアはくれぐれも気をつけてください。
さて、今日の私は、お昼に‘なかよし爺ちゃん’に久々にお会いし、お寿司とイタリアンコーヒーをご馳走になりました。高齢になっても新しいお店を開拓し、お洒落をして街へ出かけてくるなんて、だから記憶も気力も錆びないのですね~、素晴らしいことです。ゆっくり会話もできたし、ほんわり幸せなひとときでした。
しあわせ気分をあらわすには、ちょっと違う??のですが、今日の花時計を見てみて!
ちょっと邪魔ではあったのですが、左下の白い物は、ゆっくり寛ぐおじさんの帽子です。
登録:
投稿 (Atom)